スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

理性を失わせるカレー

今日の私の晩ごはんはカレーだったのですが、カレーってお腹がすいているときには、なんというか、理性を失わせるんですよね。

画像をご覧になればおわかりのとおり、いきなりご飯を盛って、カレーをかけて、もう食べようとしている自分にハッとする。

本来ならば、西洋皿にご飯をサッとよそって、にんじん、じゃがいも、お肉、玉ねぎなどを彩りよくバランスよく盛っていく、というのが筋で、その上で写真を撮影し、「これ、ブログに載せようかな」などと考えるものなのですが、私の場合、空腹のときにはもうカレー、盛って食べることしか考えていない。もう、いてもたってもいられない感じでカレー、食べようとしている。

じつは、というか、「じつは」と改めて書く必要もないのですが、私はカレー、ほんっっっとうに好きなのです。

どう好きかというと、限られたメルアドの文字に敢えてカレーという文字を入れているくらい好き。

私にとってはカレー、人生の食における何本かの柱の一つ。
カレー作りは私にとってのライフワーク。いかにおいしいカレーを作るかは私の一生の課題でもある。

いずれは私のカフェでの限定メニューとして提供したいとも思っている。

カフェではカレー、ロイヤルコペンハーゲンやリチャードジノリのお皿にきれいに盛ってお出ししようと考えているのですが。

盛り方はもちろん、ライス半分にカレーを見映えよく、が基本。
ときにはバターライスを別の器に盛り、カレー皿にカポッとひっくり返して出し、カレーを盛ることも考えている。
赤、黄、緑、紫などの夏野菜等を軽く揚げてカレーとブレンドしお出しすることもあるでしょう。

でもそうした中、お客さんにお出しするカレーは、ルーを絶対ご飯に放射状にかけることはないでしょう。

東京カリー番長の水野さんはカレー、ほとんどご飯には放射状に、イメージとしてはヒトデが乗った感じにカレー、おかけになっている。

水野さんのカレーの書籍は10冊は持っているけど、カレー、大部分は放射状がけ。
水野さんはダンチューの「カレーの教室」で、「自分は家庭風のカレーのかけ方が好きなので、このかけ方で統一している」といったことをおっしゃっておられます。

やっぱりカレーは人それぞれ。カレーの決まった形、こうあるべき、といったことはないのです。

ある方、確か作家のある方は、カレー、どんなカレーが作りたいか、といったときに、他人に出したら他人から「これはアレだろ、カレーだろ」みたいなことを言われたい、そんなカレーを作りたいとおっしゃっておられます。

私はカレー、どんなカレーでも好き。
様々なカレー、食べていきたい。

これからは、スパイスの魅力というものをカレーにもっと生かしたい、とも思っております。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2015年02月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
アーカイブ