ジャンボ餃子の三皿分盛り合わせですが、いかがですか。
いや、今は食べてませんよ。ダイエットする前に食べたものです。
餃子は三皿以上でなければ食べた気がしません。そんなダイエット前の思い出。



さて、今日、帰り道、暗い雨の中、交差点の横、田んぼ道の中で警察車輌、いわゆるパトカーが、信号無視の車輌の取り締まりの張り込みをしているのを見たんですけどね。

ほんと、見つけにくいところで絶妙な隠れ具合でひっそりと停車しているんですよ。


あの交差点は、坂道の下にあり、さらに信号が青から赤に変わるのが早く、スピードが乗った車が黄色信号を突破しやすい箇所なんですよ。


もちろん私は、そうした箇所、死角で、人の心理に油断が生じる場所での取り締まりに文句をつけるつもりはありません。
安全のための取り締まりは、あり得ること。


今回、この出来事を記事に書いたのは、こうした取り締まりについて、私が最近出会った出来事を思い出したからなんですよ。



そう。その日は私も所用があり、目的地に到達するまでそう時間がなかったんです。
で、急いでいた。
車を飛ばしていたんです。よく晴れた日でした。

そしたら、あるところで、すれ違う対抗車にパッシングをされたんですね。
パッシングとは、もちろんライトをパパッ、と瞬間的に光らせる行為のことです。


私は一瞬、私の車輌のライトの消し忘れか、私の運転、何か変なことをしているか、あるいは知り合いなのか、とか思ったのですが、いずれも違うと思われて。


で、もしかして?、あっ、そうか、と思ったのです。


その対抗車は、警察のスピード取り締まり、通称ネズミ取りがこの先で行われていることを、パッシングで知らせてくれていたのです。


思えば、こうした親切な行為に出会ったのは久しぶりでした。

私が子どものころ、私の父親の車に乗っていたころには、よくやられていた親切行為です。

見ず知らずの車のドライバーどうしが、互いに助け合う、何か仲間意識みたいな、友情みたいな、頼もしい、ホッと心が温まる、楽しく、ありがたくなる、なんと言っていいのか、「人間っていいな」とまんが日本昔ばなしのエンディング曲を口ずさみたくなる行為。

こうした行為が昔には、日常茶飯事にあったものです。

そうした、古きよき時代の行為、昔の父親の車に乗っていたころの懐かしい気持ちとかを、その親切なパッシングに遭遇して思い出したことがあったのです。


それを今日の取り締まりで、ふと思い出し、「古きよき時代の、昔の風習って、いいものがあったな」と思ったことでした。




話は変わりますが、そう言えば、昔の風習で今思い出したんですけど、昔、そう、今から30年以上前には、正月になると、多くの車、田舎ではほとんどの車が、車の真正面にみかんが付いたしめ縄を付けていたんですよ。
皆さん、覚えてらっしゃいますか。

今ではまったくない風景、風習。

でも、あの時代って、ほんと古きよき時代だったなぁ、と今しみじみ思ったりするのです。

そんなボスの回想でした。