スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

アヤモクメキリガ飼育記1/2

5月25日、庭を探索していたら、大きなイモムシを発見。




アヤモクメキリガ(1) posted by (C)独り蛾
↑アヤモクメキリガ幼虫↑
草の茂ったところにいて、発見した時はムシトリナデシコの茎に掴まった状態でタラノキの葉を食べていた。
辺りの幼虫の糞の位置を見る限り、ムシトリナデシコやタラノキ以外にもいろいろ食べていたと思われる。

この幼虫を採集して飼育することにした。
餌は最初はムシトリナデシコを与えたが、草本は萎れやすくて餌換えが面倒なので、タラノキを給餌。
と言っても幼虫期はほんの少しだけで、採集から三日後には土に潜って前蛹になった。



そのまま夏を越え、9月28日、ちょっと気になったので土を掘ってみた。



アヤモクメキリガ(2) posted by (C)独り蛾
蛹になっていた。
これは10月9日撮影。
赤茶色で、目立った特徴は一切無い。
腹部尾端には二本の棘のようなものが付いていた。



11月1日、蛹をよーく見てみると変化があることに気が付いた。


アヤモクメキリガ(3) posted by (C)独り蛾
10月撮影の写真と比べて、色が濃くなっている!
翅の模様も僅かに透けて見える。
ほぼ毎日、時々蛹が動いていたので、もう羽化直前か!?



しかし20日経過しても羽化せず・・・
そろそろ心配になってきた(;´Д`)
頼む・・・無事羽化してくれ・・・!





11月22日、トイレに行こうとした序にケースを覗いてみたら・・・




アヤモクメキリガ(4) posted by (C)独り蛾
羽化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
時間は14:16。
夕方〜夜に羽化すると思っていたが、まさか真昼間だとは・・・

殆ど動かず、この状態でしばらく固まっていた。
軽くつついてみても反応は無い。

この写真をよく見ると分かると思うが、口から透明な水を出している。
時々この水滴が落ちるが、すぐに新しい水を分泌した。
この水にはどういう意味があるんだろうか? 



14:26、10分経過し、変化アリ。


アヤモクメキリガ(5) posted by (C)独り蛾
触角と口吻が殻から出た。
この時点ではまだ口吻がだらしないが、14:32に口吻が丸まり、下唇鬚に収納された。

と、いろいろ変化が起きているが、体や翅は全く変化なし。
この前観察したキアゲハは1分もかからず蛹から脱出していたし、これは遅すぎて不安になってきた・・・



が、そんな心配は無用だった!
14:38、遂に脚をじたばたさせ、脱出開始!!


アヤモクメキリガ(6) posted by (C)独り蛾
かなり素早く動いていたが、口の水はくっついたまま。
なんかカワイイ(*´∀`)



すかさず割り箸を近付けると、登ってきた。


アヤモクメキリガ(7) posted by (C)独り蛾
割り箸の下の方で、じっとしている。


ここで、腹部をアップを撮影。


アヤモクメキリガ(8) posted by (C)独り蛾
羽化後は排尿をするのがお決まりだが、まだそれをしていないためか腹部がデカイ。
節がよく見える。

このまま約10分間動かなかった。



14:51、再び歩き始めた。



アヤモクメキリガ(9) posted by (C)独り蛾
歩きながら排尿!w
流石にこの瞬間を捉えるのは難しいので、動画撮影をして1コマ切抜き。
そのため、画質は他と比べてかなり悪い(´・ω・`)



歩き回った後、割り箸の先端でまた落ち着いた様子。


アヤモクメキリガ(9) posted by (C)独り蛾
かわいいいいい(*´д`*)
前脚をちょこんと乗せてるのが堪らん!





一記事に画像を載せすぎると重くなるので、とりあえず今回はここまで。

羽化開始から30分以上経過しても、まだ翅が伸びていない。
果たして、無事羽化不全にならずに済むのか!? 

次回に続く...

ヒメヤママユ飼育記2/2

前回の続き。



5月27日、繭を作り蛹化。


ヒメヤママユ繭1 posted by (C)独り蛾
繭は粗い網状。


もう片方の個体は、繭の色が茶色い。


ヒメヤママユ繭2 posted by (C)独り蛾
なんで色が違うのかはよく分からない。





9月7日、秋を感じる時期になり、本種の羽化もあと二カ月くらいかな。
ということで久々に繭を見てみたら・・・


ヒメヤママユ蛹1 posted by (C)独り蛾
えっ・・・(゚Д゚;)
ヒメマルカツオブシムシの幼虫が気持ち悪いほど群がっている。
なんだこの最悪な結末は。 



もう一個体の方は・・・


ヒメヤママユ蛹2 posted by (C)独り蛾
繭から取り出して撮影。
触角の形から、♂だろう。

こっちは生きてるかな?と思ったが・・・


ヒメヤママユ蛹3 posted by (C)独り蛾
背中が喰われてたorz 





まさかこんなことになるとは・・・
なんか、ヒメヤママユにすごく申し訳ないことをしてしまった。

ヒメヤママユ飼育記1/2

4月15日、庭のサクランボにて、黒い毛虫を発見。


ヒメヤママユ幼虫1 posted by (C)独り蛾
体長は10mm。
全身真っ黒だが、頭部の近くだけ赤い。



19日に色が変化。


ヒメヤママユ幼虫2 posted by (C)独り蛾
体長18mm。
側面が緑色になり、見た目の印象がかなり変わった。



26日に脱皮。


ヒメヤママユ幼虫3 posted by (C)独り蛾
体長19mm。
前日は21mmだったが、脱皮直後なので体が少し縮んでいて、体が少し白っぽい状態。 



29日、体長29mmになり、だんだん大きく感じてきた。


ヒメヤママユ幼虫4 posted by (C)独り蛾
もう背中の黒色の幅がかなり狭くなっていて、最初の真っ黒な姿の面影はない。



5月2日、脱皮。


ヒメヤママユ幼虫5 posted by (C)独り蛾
ついに緑色に!
今更だけど、二頭飼育してました。
どちらも同時に脱皮する。 



5月11日、また脱皮して大きくなった。


ヒメヤママユ幼虫6 posted by (C)独り蛾
これは脱皮直後ではないので、けっこう太っている。



顔も撮影。


ヒメヤママユ幼虫7 posted by (C)独り蛾
18日撮影。
顔まで緑色だが、脚だけは赤い。





次回に続く...

ウメエダシャク飼育記

4月26日、栗畑のヒメリンゴにて幼虫を採集。


ウメエダシャク幼虫1 posted by (C)独り蛾
体長は約17mm。
黒色の部分が多い。



尺取虫は基本的に体を曲げているので、体長が測り難い。

なので正確かは分からないが、4月29日25mm、5月4日32mmと成長。


ウメエダシャク幼虫2 posted by (C)独り蛾
この写真は5月9日。
頭が隠れてしまっていることに今気付いた(´・ω・`) 
模様が最初は黒っぽかったが、成長するにつれ色が薄くなってきた。



5月15日に前蛹になり、18日に蛹化。


ウメエダシャク蛹 posted by (C)独り蛾
蛹化から二日経った20日に撮影したものなので、色がしっかり赤茶色になっている。
蛹の体長は20mm。



蛹化して早くも二カ月経過。
もう八月近いというのに、未だに羽化しない・・・。

ということは・・・

この蛹、死んでるorz

リンゴコブガ飼育記

4月15日、栗畑のサクランボにて幼虫を採集。


リンゴコブガ幼虫1 posted by (C)独り蛾
体長は約6mm。
しかし毛が長いのでもっと大きく感じる。
因みにこの毛は無毒。

本種は脱皮して頭の殻を積み重ねるという生態が特徴的。
正面から見ると...

リンゴコブガ幼虫2 posted by (C)独り蛾
このように、頭が大量にあるように見える。
新しい殻が下になるため、上にいくほど小さい殻になる。




4月18日には11mmになったが、翌日には8mm程に縮んだ。
どうやら脱皮前のよう。

数日間動きが見られなかったが、23日に脱皮を確認。

活動を再開し、25日11mm、26日14mm、27日15mmとすくすく成長。


リンゴコブガ幼虫3 posted by (C)独り蛾
これは26日の状態。
毛がだいぶ長くなっている。



4月30日〜5月1日にかけて、また脱皮した。 


リンゴコブガ幼虫4 posted by (C)独り蛾
黒い毛が多くなり、毛の長さやカール具合も増し、なんかいろいろと凄い...。



5月9日、繭を作った。


リンゴコブガ繭 posted by (C)独り蛾
ティッシュの隙間に、毛などを使って繭を作った。
中の様子はよく見えない。
ちゃんと頭の殻は残してある。



6月13日、なんか羽化が遅いな...そろそろ羽化してもいい頃だろうに。
と思い、ちょっと失礼して繭(というかティッシュ)を破ってみたら...。


リンゴコブガ羽化不全 posted by (C)独り蛾
う、羽化してた!?
どうやら、羽化したものの繭から脱出できずに死亡してしまったようだorz

ティッシュがいけなかったのか、この子のミスなのか。(たぶん前者だろうが...)

なんとか羽化までいったのに、こんな結末は悲しい。
ツイッター
プロフィール
独り蛾さんのプロフィール
性 別 男性
年 齢 27
誕生日 5月26日
地 域 茨城県
職 業 自営業
血液型 O型
図鑑サイト

茨城の蛾

私の蛾観察記録を、図鑑形式でまとめています。
ゆっくり更新なのでまだ掲載種は少ないです。
表示の関係上、PCでの閲覧推奨。
カレンダー
<< 2024年05月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フォト蔵