スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

歯科治療の一環として、インプ

歯科治療の一環として、インプラント治療も失敗をゼロにすることはできません。


どのような失敗が考えられるかというと、人工歯根、もしくは、上部体(義歯)が脱け落ちる、壊れてしまうといったインプラント本体の損傷、インプラントを埋め込んだ後、あごの骨や周囲の組織が腫れる、痛みが引かないなど身体的問題、手術に失敗してあごのラインが変わってしまったという見た目の問題が起きる可能性もあります。


失敗の可能性を少しでも下げるためにまず、歯科医選びに全力を尽くしましょう。


インプラントが固定され、義歯が不自由なく使えればインプラント治療も終わります。


それからも定期的なメンテナンスを受けなければなりませんので維持費がかかることを知っておきましょう。


使用に問題がなくても、三ヶ月に一度のペースで定期検診を受けるように言われます。


定期検診にかかるお金は基本が保険適用なので、あまり高額にはならず三千円程度かかることが多いです。


従って、年間1、2万円くらいの出費は必要です。


様々なインプラント治療の問題点を様々な情報ツールで調べたと思いますが、その一つとして、インプラントを埋めると、頭部のMRI検査をしたとき金属部分が反応してしまうといった話を聞いた方もいるでしょう。


それは違います。


MRI検査とは、身体に磁気を当てて画像を作ることです。


金属に反応したところの画像は乱れてしまいます。


インプラントには主にチタンが使われており、チタンの特性として、磁気には反応しないためMRI検査への影響はありません。


インプラント治療を始めるとき負担に感じるのは、高額な負担を覚悟しなくてはならないことでしょう。


保険適用されることはごくまれで、全て自由診療になることが当たり前ですからインプラントを何本埋め込むのかや、どんな材料を選ぶかによって費用にはかなりの開きが出ますし、自由診療のため、歯科医院によっても費用が異なることはもちろんです。


治療が終わっても、ずっと定期検診がある点も知っておく必要があります。


皆さんが気にしているインプラントの耐久性は、長期間の使用例が少ないため定説になっていませんが、定期的なメンテナンスが行われていれば本物の歯に匹敵する耐久性があるとされています。


要するに、メンテナンスがしっかり行われていれば長期間の使用も問題ありませんが、他の自分の歯と同じように、ケアが行き届かなければすぐに歯周病などのトラブルが起きてしまうと思ってください。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2018年12月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリー