スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

一般的なインプラント治療は、3つのハードルを

一般的なインプラント治療は、3つのハードルを越えなければなりません。


一番に歯茎の切開、あごの骨へ人工歯根を埋入、あごの骨、及び周辺組織と人工歯根がなじみ、定着するのを待ちます。


第三段階では、歯根にアタッチメント(連結部分)を接続し、さらに義歯をかぶせて完成というプロセスをたどります。


どこに時間がかかるかというと、インプラントの埋入後、周りの組織となじんで骨に結びつくまでで定期的に検査をしながら、2ヶ月から6ヶ月の期間を必要とします。


ですから、インプラント治療全体では全部で3ヶ月から10ヶ月かかることを覚悟しましょう。


どんなケースであっても、インプラント治療を受ける際に重視してほしいのは歯科医と、歯科医院の決め方です。


特殊な外科的治療についても技術を要求されるので成功例ができるだけ多い、経験を積んできた歯科医にかかることが望ましいのです。


また、それに加えて、どの治療にどれだけ費用がかかるかきちんと説明してくれる、感染症予防策をはっきり示している、治療の見通し、歯やあごの現状をわかりやすく説明してくれるといったことも最終的に歯科医を選ぶ決め手です。


どんな方にもインプラント治療が良い訳ではありません。


インプラント以外の治療はできないという患者さんにお薦めします。


周りの歯との関係から、クラウンやブリッジは入れられない、噛み合わせや、噛む力が義歯では得られないなどでインプラント治療を選択するというのが、多くの患者さんの実態です。


インプラントと入れ歯がどう違うかというと、インプラントは噛み心地があごの骨に直接伝わるため、食べ応えがあるので、食事が確実に美味しくなります。


インプラントは人工歯なので虫歯の危険性は全くありませんが、インプラントの周りが炎症を起こすことがあります。


インプラントを維持するポイントは日頃のケアにあり、歯周病を防ぐために、正しい毎日のケアと歯科医によるメンテナンスはどこまでも続きます。


しかし、インプラントを入れたところに腫れや出血がみられた場合、それはインプラント周囲炎の可能性があります。


感染が重篤化する危険性があるので早急に診察を受けましょう。


インプラント埋入手術の直後、埋め込んだ周りの歯が浮いた感じになることがあります。


人工歯根を埋め込んだことで、その周囲の歯の神経が刺激され、反応が出たものでインプラントがなじんでくるのと同時に、落ち着いてくることがほとんどです。


ただし、他の原因で生じることも十分考えられるので、違和感がおさまらないときは間を置かず歯科医の診療を受けることに努めましょう。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2019年02月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリー