やることやりましょ(`・ω・´)

5h1Lv me YARUKI switch bkm




2013/05/03 00:01

話題:勉強時間

教育法規 6h
面接 2h30m
討論 2h
today 10h30m
total 101Lv/55m

4/19 1回、4/25 1回の拍手消化です!
未消化は4/27 2回です!
もう明日全部消化できるかもよ!

今日は教員塾で討論の練習をしました。
小学校志望が5人しかいなかったので、そこに高校志望3人加えて討論開始。
【いじめが起きているのに、それに無関心な児童生徒がいるが、この原因はなにか。また、他人のことに無関心な児童生徒に対してどのように対処したらいいか。】
みたいなテーマ。

話し合いが始まると、いじめが大きく話に出てきてて、『テーマって無関心が大きなテーマじゃ(´・ω・`)アレー』と思って全然話し合いに参加できず。(30分で発言2回)
愛知は討論後にそれぞれ一分間で討論をまとめて話すっていうのがあるんだけど、それも話せず『やめときます』って言って終わった。
本番だと爆死。D評価(教採の評価の最低ランク)より下だよ、もうYとかZ評価だよ。

私の発言の中の一つが『テーマってこうじゃ?今話し合うことって違うくない?』みたいなやつだったんだけど、多分、私の自信のなさというか、そういうのが言動に現れてて、聞き入れてもらえなかったところがありました。
討論終わった直後は『私言ったのにい(´・ω・`)』とかいっちょまえに思ってたんだけど、私がみんなに考えを伝えられなかったことに問題がありますよね。

面接や討論の練習してると大体先生方に、『間違ったこと言ってない。むしろいいこと言ってる。講師かと思った。けど、自信のなさが言動に見えてて、この人の言ってることって本当にあってるの?という印象を受ける』って言われるのよね。

話し方をもっと訓練する必要があるなあと思ったわけです。
文章の組み立て方、抑揚、声の大きさ、スピード、アクセント、身振り手振り、表情とか色々なことを身につけて、この人の話聞きたいなーと思われる人にちょっとでも近づきたいです。

っていうか、学校の先生って話すことが仕事だしね。
教員塾とか試験受ける人たちは、評価の観点に『相手の話しを聞くこと』が入ってるし、聞かないと試験落ちるから聞こうとするじゃん。
でも教壇に立ったら、聞かせる姿勢をつくることも大事だけど、先生の話聞きたいなーと思わせなきゃじゃん。相手は子どもだもん、つまらなかったら聞かない。

これからも話し方は気をつけていくべきだし、教採までに実践的にそれを勉強できるチャンスがあるのは5月末からの教育実習。
教科指導なんて、きっと中身ばっかり考えちゃうんだけど、話し方の工夫も授業の計画の中で意識してすべてに神経を使って過ごすべきだと思った。
実習の子どもたちのため、私のため、将来担任する子どもたちのため。

そんな感じです。
なかなか更新しないくせに、こんな長文書いちゃいました(´ω`)

あと『本番でもう修正不可能なところでテーマからそれたらどーすんの!』と思った方のために書いておくと、教員塾の先生曰く、『脱線してても、そこの考えが深まってればまぁ良し』らしい。
課題解決できなかったけど(ていうかそもそも学校現場で解決できないことを討論テーマにしてることが多いらしい)、協調性とかを見せることはできてるってことなのかなー。

日付変わってしまった。
おやすみなさい。




*top#





-エムブロ-