スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

心の隙間

(長文…)




マジックには人間の心理を
利用した物がある

「人間の心理を利用」
とは
「常識・道徳・前例
先入観・固定観念」などを
利用する事


全員とは言いませんが
ほとんどの人が心理を
利用されると思います



今から書く内容を
色々な人にしましたが
100%気づかれませんでした



ちょっと想像しながら
読んでください


例えばマジシャンが

パッと見では分からない
ある特定の順番に
配置されたカード
(勿論、お客さんは知りません)
を箱から取り出し、

お客さんを見ながら
「今からカードマジックを
しようと思うんですが
カードは全部で何枚あるか
ご存知ですか?」
と言いながら裏向き
(数字とマークが見えるように)
に広げる

「そうです、52枚ですね。
ジョーカーを入れると
54枚なんですが、
今回はジョーカーを
使わないので」と言いながら
広げたカードからジョーカー2枚を抜き出し

「こちらに置いときます。」
と言い
ジョーカー2枚を見ながら
机の脇にどける

広げたカードを元に戻し
左手に持つ。


文章だと解りづらいんですが
この行動の間に
4つ
マジシャンは罠を仕掛けました。


まず、一つ目は

「カードを数字とマークが
見えるように堂々と広げる」

堂々と広げる事で
お客さんは

「堂々と広げているから
種も仕掛けもない
普通のカード」
と思い込みます

二つ目は

相手を見ながら話しつつ
カードを広げる

人は顔を見ながら
話しかけられると
無意識に相手を見ます
これによりカードから
意識を自分に向けます

三つ目は

今回はジョーカーを
使わないので」と言いながら
広げたカードからジョーカー2枚を抜き出し

「こちらに置いときます。」
と言い
ジョーカー2枚を見ながら
机の脇にどける

見てる人は無意識に
マジシャンの行動と目線を
追います

意識を誘導する技術
ミスディレクションです



そして、
最後の四つ目は


上記の一連の行動だけだと
お客さんは






まだ
マジックは始まってないと
思い込む


お客さんはマジシャンに対し
「ただカードを広げ
枚数が何枚あるか質問し
要らないジョーカーを
脇に退けただけ」
としか思いません。



たった、これだけの行動に
色々な心理と技術を
使います

この後、マジックをすると
お客さんは必ず言います






「普通のカードで

バラバラでしたと………」

意外

今、技法を2つ練習中

一つはカバーパス

中々、上手く出来ない…

そらそうだ

ふじいあきらさんも

一年位
かかりますって言ってたた…

そんな2日位で
出来るはずない


そして
どうしても
客観的に見たいから
スマホで撮影した




撮影した動画を確認してみた







意外と出来てるかも……(自分のイメージは
超下手くそだったから)



何故
イメージが超下手くそに思えてしまうのか




それは
自分視点でしか見えず
自分視点でしか
判断できないから



練習する時は是非、
動画を撮影して
撮影した動画を見て
練習するべし


そして、なにより
手が大きいってありがたいね。

単純

マジックを始めて何年かすると

相当な数のマジックを覚える

そして、色々な技法や
マジックを覚えると
複雑なマジックをやり始める

でも、意外と見る人は
単純明快な王道マジックの方が
驚いてくれる


例えば
何もない所から現れるシルクや
消えるシルク


何故、単純明快なマジックが
ウケるのか





それは、

ただ見てるだけで現象がすぐ
分かるから


よっぽど
マジックに興味がないと
参加型マジックは多少なりとも
迷惑なのだと思う



カードを1枚引いて下さい
これから……なんたら……
かんたら…

などと言われると
「早くやれよ」と
少なからず思う可能性がある


では、
マジックに興味を持って
もらい
カードマジックや
コインマジックをしたい場合い
どうすればよいか



そう、
マジックに
興味を持ってもらえば
よいのです


例えば、初めに
カードマジックや
コインマジックを
するのではなく

単純で早く終わるマジックを
すれば良いのです

それによって
興味を持ったか判断して
カードマジックか
コインマジックをするか
決める

何事も初めは
単純が1番。

違和感

マジックには色んな
技法があり練習をする



すると


たまに違和感があったりして
上手く出来ない



ほとんどが
単純にコツを掴めてない
場合もある


でも、心に何故かひっかかり
違和感を持ったまま練習する
技法がある


何故なのか…





それは



そもそもから
練習方法が少し違うから


人によって手の大きさも違えば
作りも違うし
癖も違う


練習する場合
色々な方法で練習すると思う

本を読んで練習したり

画像を見て練習したり

動画を見て練習したり


でも、あくまでも
それは他人がしてる事


ある程度技法のやり方が
わかったら
自分なりに考えて練習する


そんな事を気づかせてくれた

「クラシックパス」

「ボトムディール」

なのでした

主導権

昔の私と同じで、
ギミックを使用する
手品を演じるのが
あまり好きではない方って
居ると思いますが


それは何故でしょうか?


多分、ほとんどの人が

「それ貸してよ」って
言われたり
勝手に触られたりしたら
どうしようもないからって
思ってると思います


それ貸してって言ったり
勝手に触る事は
観る側のマナー違反なんですが

中には大人しく観ない人も
居ます


そして、
たまたま何回か、そういう観客に遭遇すると
ギミックはダメだな…
と思う事があります


でも、決して
観客が100%悪い訳では
ありません


主導権を握れてない
マジシャンにも
責任はあるのです



では、
どうすれば主導権を握れるか

それは、
ある程度お客さんに
何か言われても
大丈夫なマジックをする事です。



こう書くと

「じゃー、やっぱり
ギミックを使ったマジックは
出来ないって事じゃん!」
て言われそうですが
違いますよ

マジックの見せ方と順番
で主導権を握るんです

例えば、
3回マジックをするとします

そしたら、1回目と2回目は
何か言われても
大丈夫なマジックをする

そして3回目に
ギミックを使った
マジックをします


すると大体の人は
3回目には何も言われません


それでも
色々言うお客さんに遭遇したら
マジックをしなければ
いいんです

マジックは勝負ではありません