話題:資格&検定

日曜に色彩検定2級受けました。

ちゃんとした結果は来月中旬になるまで分からないのですが、非公式の模範解答見た感じ9割(94/104)とれてました安心。エクステリア系でちょっと落としたかな
配点のぶれ(大体2点だが、たまに問題によって得点が1点になる)を考慮しても、まあ大丈夫でしょう。

(7/19追記)合格してた!!!今回は200点中143点が合格ライン。
私何点取れたんだろう。合格証書きたときにわかるんかなー。




▽使用テキスト・勉強法







公式から出てるテキスト、過去問、カラー表を購入した。
カラー表? と過去問は別にいらんかったかもしれない。
過去問は問題の出し方とか配分知るのに役立ったけど費用対効果は微妙。1周もしてないや。

テキストは大活躍……というか、テキストからが出題されるので熟読前提。

あとiTunesでとった慣用色名アプリは大活躍した。
テスト勉強中にいろんな体験記よんでたら、「慣用色名を紐づけするのは早めにやっといたほうがいい」って結構な確率で書いてあって、どうしようか考えてた。アプリあった〜〜!! 天才!!!
まず
スマホでできるので時間と場所に融通がきくのがいい。
一問一答方式なのですぐ答えわかるのと、間違えた問題はスクショとれるから
「あー青系よわいな」「古代紫と江戸紫前も間違えたな」と苦手分野の理解もしやすい。
1つのアプリで3級用と2級用両方できるので通勤時間中にぽちぽちやってた。たのしかった。

公式のテキストも通勤時間中に読みたかったんだけど、いかんせんサイズがでかい(A4)……ので、電車の中で開くのはちょっと手間かな〜

15日に配信されたFGO2部4章で闇堕ちしたために、テスト前一週間は全くテキスト開かなかった。
けど、なんとかなった。
当日朝にテキスト熟読したのが功を奏した?(試験は昼から


検定料高くて2級だけで1万円するので、3級とばしていきなり2級から受けたけどそちらも問題なかった。
2級は3級の範囲を前提として範囲がより広く深いので、さすがにテキストは3級のも買って勉強したけど。
テスト自体は2級から受けても大丈夫。
テスト申し込みしたのが5月22日で、試験日が6月23日だったのでおよそ勉強期間は1ヶ月でした。
受かってるといいなー。



次は基本情報技術者かTOEICの予定