スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

優しさとは

登山をした。

この時期の山は、死を感じる色や風をくれる。山にはやっぱり聖霊がいるよね。彼らのおかげで、最初の30分で余計な思考が剥ぎ取られて自分の深部と対話することができた。だから、私はずっと書きたかった、優しさについて書くことができる。

さて、優しさとは。

自惚れはさておき、冗談抜きで、「優しい」は生きてきたなかで一番言われた言葉だ。

親が私を定義するとき、他人が他人に私を紹介するとき、恋人だった人たちでさえ、「優しい人」と言う。


残念ながら、20代前半においては、「自分は優しい」と思って生きてしまっていた。
人の話にうんうんと共感して、たまにスパイス程度に自分の意見を伝えれば、あら簡単3分優しさクッキングの出来上がり。

その繰り返しをしていたら、誰にでも優しい人になっていた。なってしまえていた。

この優しさを私は「弱さ故の優しさ」と呼んでいる。


それに気がつけたきっかけは、辻村深月の『冷たい校舎の時は止まる』に出てくる、片瀬充との出会いだった。

当時、これほど自分の鏡では?と思うくらい自分と似ている小説の登場人物がいることに驚いたとともに、ただひたすらに悲しくなった。


優しくすることはどれだけ簡単なことか。弱いから受け入れる自分を選ぶ。そんな充を読み進めるなかで、そこにいたのは私だった。何回でも書くが、弱いから受け入れて許容することは、本当に簡単なんだよ。


そして、この弱さ故の優しさは、妥協で成り立つ。なにか言い返すよりも、受け入れて慰めてよしよしするほうが何倍も楽だ。だから、妥協なんだよ。この妥協の先には道などなく、どこまでもただの引き出しになるだけだ。


では、優しさとはなんだろうか。



私は、弱さや妥協の優しさを知ったうえで、肯定と否定の全てに責任を持ち、その言葉や態度と心中すること。だと思う。


さらに言えば、上記の内容を恣意ではなく感覚的に脳を動かせるかが優しさだ。中途半端になるくらいならやらないほうが自分のためだ。やみくもに体力を使うだけ。


誰にでも弱さや妥協の優しさを向ける力はもう残っていない。


だったら誰かに全力で言葉を使って表現する力を向けたい。それを誰かが優しいと最終的に言うのは別に構わない。優しいという言葉より、先に私が動きたい。言葉や視線と心中させてほしい。


なるほど、言葉はいつも心に足りない、わけである。


今日はここまで。この話は、生の言葉以外で書きたくないのでね。

染み込む水を掴みたい

ぷかぷかと浮きながらさ。

わりと澄んだ思考回路が横たわっていたりするの。

肩を組んでくれる大人。「元気?」と聞いてくれる大人たち。そういえば今週はよく「元気?」って言われたね。


海底から宇宙までとどくかな。とどくよね。
わたしの熱はどこまで貫けるのかな。



そうよ。あなたの燃料になりたいの。何回でも使ってよ。


でもね、意思を持った熱だからね。ときにはあなたをやけどさせます。ときにはあなたをあたためます。


抱きしめたいのに、抱きしめられないジレンマで、今夜は星になりたいの。


ねえ、こっち向いてよ。その視線を二度と離したくはないの。


星になにが映っていますか?


それはあなたとわたしの無重力。


浮かない碇に愛をこめて。

こぼれてしまうの液体だから

さえずりとわたし。

掬えますか?救えないよ。瀕死の瀬戸際で人質事件。


ただ、抱きしめてほしいだけの北極星。もしもし、撃ち抜いてくれますか?


ううん諦めないよ?

光の色

胸につかえてた、ストッパーがかちりと外れた。あんなに頑丈だったのに粉々です。

外してくれたのはまわりの素敵な大人たち。誰か一人がこじ開けるものとばかり思っていた。みんなだったのね。

人に詩を書くことがふえて、そのたびにぼくの宇宙は違うことばを選ばせてくれる。そうして初めて「あ、人間は一人一人違うんだ」と気がつくのね。なんとまあ不器用なんでしょうね。


でも、書いて気がつく、をしないと生きてることを感じていられなくなっちゃったし、自分じゃない異物で作られた枷がなくなったんですもの。書いてもいいじゃない。

それができるのは、抱擁して許してくれる大人がたくさんいて、いつだって夜空が明るいからで、本当に嬉しいです。

そんでね光と色に出会いました。
生きててよかったよねえ。
どっちもぼくには不可欠だったのね。
知らなかったなあ。


ぼくはわがままだから、いまは形にしたいの。そのためには、鎖を断ち切っていつ暴走するかはわからない列車をきちんと停車させてくれる駅がないといけなくて。駅を出たら違う別の駅、また別の駅になるはずなのに、いつだって終着駅の表示はあなたになるから不思議でたまりません。



これは愛だの恋だのでなくて、禍々しい暗闇でも足りない。ことばはいつも心に足りないよ。生半可の正反対で、鞘から露になった研ぎ澄ました刀を前にして、いつもだったら逃げていたのに。それが処世術とやらなのに。


たとえ斬られてもいい。
その覚悟をしたときに降ってくる星屑のぜんぶが初めてで。光が飛び込んでくるの。
あのね、ブラウン管越しにマリンスノーをみたときみたいなね。深海だね。そんな輝きなの。突き動かす衝動で飛び続けたいの。



ああそうか、戦場で出会ってしまった武士たちはこういう景色をみていたんだね。だから辞世の句が美しくなるんだね。綺麗だね。愛しいね。びっくりするくらいに寂しいね。





目に文字が書いてありました。
思いだそうとすると消えてしまいます。
近づくと消えてしまいます。


最後の手段で持ってきた、双眼鏡で見ようとしたら文字は透明になってしまいました。
ぐすんぐすぐすぐすん。


涙をだしつくしたら、一枚の紙切れがポトリ。目の裏側から、真っ赤な血のインクで刷られてでてきました。


「ねえ、ちゃんとみてよ」
「光の屈折に乗りなさい」


一瞬、自分の目にも文字を書こうと思いました。
それが正解だと思ったのです。
そう教わってきたのです。


でも、たしかに、止まれ!と叫んで足を揃えてぴたりと止まりました。


ふと、光の先を思い出したのです。
信じることにまた臆病になる前に。
あの角を曲がった、斜め前にある景色がぼんやりと見えたのです。


掴んだら火傷しちゃう。
それでもいいのです。


どんなに焼けても灰にならないから。


星はそういう生き物でしょう?


文字に辿り着くまで、生きてやるんだ。

銀河鉄道の夜

ハローいまきみに素晴らしい世界がみえますか?


右手をあげながら、ぼくはみえていますと言う。


素晴らしい世界ってどんな世界なの?



間髪入れずに、ぼくの宇宙から隕石を一つきみに投げる。


「説明するのは少しあとにしたい。だってきみだから。きみが世界だから。素晴らしい前にきみが世界のぜんぶ。端も見えない。奥も見えない。それを盲目だと笑うかい?どんな不自由があってもぼくはその世界を信じたい」



隕石と星がぶつかる。どちらも消えてしまうかもしれない。衝突って不安を携えてるの。



きみがくれた影を羽織って生活をします。


汽笛がぼくの耳でダンス。


舞踏会に招待しましょう。ほら、見上げてごらん。


あの星には、素晴らしい世界がたしかに存在しているんだ。
前の記事へ 次の記事へ