朝から日本橋の国立文楽劇場に足を運んで初春公演をみてまいりました。

初文楽(°_°)!!!
youtubeで何度か見たことはあったのですが、実際行くと新たな面白さを多く見つけられました。

文楽ときいてまず気になるのは「浄瑠璃と文楽の違いって何なん?」だと思うので説明しますと、

浄瑠璃:太夫の語りと三味線
文楽:浄瑠璃+人形

だそうです。へえええ(さっき調べた)

歌舞伎でも同名の演目のあった、「傾城恋飛脚」新口村の段がとても面白かった。
色々あって三百両を横領し死罪になったて主人公が、出頭する前に一目親父の顔を見たいとする話…というもの
詳しくはググって下さい
親子が対面してしまうと、「勘当した子供であれども親の情、今生限りの親子の縁、突き出すなんて出来ないから俺の前に姿を見せるな、見てないところで出頭しろ」と障子の向こうの息子に親父が諭すシーンからの親子の対面が涙々でした。
最初は「目隠しして手を握りあえたらいいよ」と言っていたのを息子の彼女の粋な計らいで目隠しをはずし、親子2人抱き合って今生の別れを惜しむ…。

ラストは遠く逃げていく2人の背中を、雪の中親父が見やる…というもの。

泣ける(T_T)文楽は人情もの、と言われますがまさにその通り
新口村の前の演目、源平布引滝(九郎助住家の段)もとても面白かった。
あらすじ3回読まな登場人物の関係がわからないけれども(笑)
実盛はもちろんのこと、瀬尾の隠れた子への思いに心うたれた

市長が文楽への補助金をカットしようとしているらしいけど、意味が分からない…

文楽の舞台の上方にモニターが出てて、そこには語りをふりがな付きでテロップで出してくれてはるんですよ。そういう工夫があると舞台で何言ってはるかわかりやすいし、初めて行くお客さんや耳とおいお客さん、外国人?といった様々な方に寄り添った工夫やと思うんですね。

さらに文楽のすごいとこはパンフレットに「床本集」ていってちっちゃい台本のようなものを挟んでくれている。
これによって、上方のモニターの少し先の方まで先に読むことで、太夫が何を言っているか理解しやすいし、ストーリーの一部始終がわかる。
こんなん文楽だけですよ。すごくケアされてて、とても楽しかった。
能やったら絶対こんなんない。(笑)

そもそも歌舞伎と文楽で工夫の仕方を比べて補助金の増減を決定するもおかしな話ですわ。
ラガーマン出身だからか、スポーツに力を入れる一方芸術的な方面は縮小の一途なのは大阪の文化の損失やと思えてなりませんわ。


では話は変わりまして次は大阪のもう一つの文化、お笑い!!

話題:お笑い・舞台

やっと話題にいった(笑)

文楽のあと阪急に乗って京都にいき、祇園花月で「ロザンの日本向上委員会」をみにいきました。

初・祇園花月!!
ロザンのトークは安定していて面白かった。
華丸、徳井、女と男の市川、藤崎マーケットのトキ、スマイルよしたか、和牛川西等そうそうたる面々でした。

日本を向上させるべく個々が政策を考えてきて、それを菅ちゃんの進行のもと一人一人が順々に発表していくというもので、枠の広い大喜利…といったらわかりやすいでしょうか。
その政策における疑問やツッコミなどのトークを間に交えつつ、一人10分くらい?語っていきます。

徳井安定の下ネタ!!!(これしか覚えてない)
手こき能力推進なんちゃらかんちゃらで、最終的に少子高齢化対策に役立てるというもの(笑)
Hand Service Technique Master、略してハステムという機関を立ち上げ、技術を向上させると。専門の資格としてつけると。(笑)書いててあほらしい(笑)
出生率1.4%といっては菅ちゃんに「1.4な。」と直されていたのがツボでした。
宇治原は「何いってんの!?お前見にきてくれてはる人もいるんやぞ!?」といってました。

名札義務化、顔面偏差値(これは菅ちゃん)、徒歩移動補助、勝負メール、ランチ保護法、偏差値累進課税制(宇治原)、指紋をとるおっさんの徘徊…と様々な政策が発表されました。どれもこれも面白かったです。
同時にプレゼンの大切さ、話のまとめ方、大学の偏差値やネームバリューは大事なんやなと学びました。


名札の話で、名札着用が義務付けられている中、もしつけてない人がいたらどんな罰を与える?という問いに対し菅ちゃんのぶっこんだ「無になるねん!無!!」といった答え(むっちゃ楽しそうに言ってた)に徳井や宇治原は顔を覆っていました。市川やトキも騒然。「こわすぎるやろコイツ!!発想がこわい!!」と嘆く徳井…といった場面が今日のハイライトです。これがTVで放映されるとすれば、私は絶対ここをCMに使います。


ということで延々笑っぱなしの1時間半でした。8年ほど前?イオンモールの大阪ガスのイベントに出向いた以来のロザンでした。面白かったー。

3月にもあるらしいのでまた行きたいです。ゲスト誰かな。