スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

無駄な固定費を減らす

固定費を減らすことの重要性


貯蓄を増やすには、「収入を増やす」「支出を減らす」「お金を運用する」という3つの手段があります。この中で、1番確実で効果的にできることが、「支出を減らす」ことだと思います。
「支出を減らす」方法として、各種ポイント制度や電子マネーの活用により実質的な金額を減らす方法があります。しかし、家計の支出そのものを見直し、支出そのものを減らしたいと思いました。
そこで注目したのが、家計の「固定費」です。
「固定費」は、様々な契約や料金プランなどの変更が必要になるため、見直すことが手間な場合もあります。しかし、1度削減してしまえば、その先も継続的に料金を下げることができるものです。節約を意識して、買い物を控えるなどの我慢をしなくてもいいのもです。逆に言えば、固定費が生活に合っていなければ、不必要な料金を払い続けている場合もありえます。
「無駄な固定費」を見直して、削減した分でより豊かな生活を送りたいと思います。

固定費の種類


家計の中で固定費といえば、「住宅ローン(家賃)」「保険料」「通信費」などがあります。これら固定費の見直し方法について考えていきます。

1.住宅ローン(家賃)
住宅ローンの場合は、より低金利な住宅ローンへ借り換えをすることができる。ただし、手数料もかかるので、きちんとシュミレーションすることが必要。
賃貸住宅では、家賃を交渉できる場合がある。また、駐車場を2台以上契約しているときは、駐車スペースの種類(平面1台用×2、縦列2台用、機械式など)を、生活スタイルに合わせて選択する。

2.保険料
独身か家族を養っているか、住まいは持ち家か賃貸か等の状況により、必要な保険金額が異なってくる。条件が変わったときは、見直しの時期。公的な医療制度もあるので、自分に必要な医療保障の程度も考えてみるべき。

3.携帯やスマホ料金
新しい料金プランが次々と出されるので、自分にベストなプランを選ぶこと。
インターネットを契約していれば通信料を下げることを視野にいれたり、インターネットと携帯会社の提携により割引がきくことがあるので、確認してみること。
【実践】スマホ代の削減

4.電気の基本料金
月々の基本料金は契約アンペアによって決まっているので、アンペアを落とすことで電気代が下がる。単純に世帯人数によって決めてしまうのではなく、電気の使い方を考えて契約すべき。同時にたくさんの電気機器を使わなければ、案外困らない。

5.ガス料金
ガスは自由契約なので、ガス会社を変えることもできるし、現在の会社に料金交渉をすることもできる。同じガス会社でも、各家庭ごとにガス料金が異なることもある。

以上5つの「固定費」の無駄がないか検討して、節約に励みたいと思います。達成次第、順次更新していきます

話題:私の節約術
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2016年11月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30