スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

スジグロカバマダラ

↑スジグロカバマダラ(2011.8.23撮影)

温室内の花に来ていた。
前翅長40mmくらい。
タテハチョウ科Salatura属。

オレンジ・白・黒だけで彩られた、シンプルかつ美しい蝶。


しかし体内には毒がある。
この毒は幼虫が食べた葉に含まれる毒らしい。

体内に毒があれば、鳥などの捕食者に嫌われて見向きもされなくなるとか。



因みにマダラチョウ類は本種に限らず、殆どの種類が毒を持っています。

ドクガの様に触るだけで毒がまわるわけではないので、触っても平気。
でも念の為触った後は、目や口に触れずに手を洗いましょう。




「ツマグロヒョウモン」という種類の蝶の♀は、本種に擬態している。
実際体内に毒はないが、毒のある蝶に似た模様にすることで身を守る。

が、スジグロカバマダラはかなり南の方にしかいないのに対し、ツマグロヒョウモンは関東や東北まで見る事ができる。
その為、関東とかでは擬態効果はないのかもしれない。

捕食者が「その模様=毒を持っている」という、学習をしてない筈だから。
前の記事へ 次の記事へ
ツイッター
プロフィール
独り蛾さんのプロフィール
性 別 男性
年 齢 27
誕生日 5月26日
地 域 茨城県
職 業 自営業
血液型 O型
図鑑サイト

茨城の蛾

私の蛾観察記録を、図鑑形式でまとめています。
ゆっくり更新なのでまだ掲載種は少ないです。
表示の関係上、PCでの閲覧推奨。
カレンダー
<< 2011年08月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
フォト蔵