スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

2013.9.9探索記1/2

9月9日の夜、庭の外灯で蛾を待ち伏せ。



オオアヤシャク♂ posted by (C)独り蛾
↑オオアヤシャク♂↑
緑みがかった灰色が、なかなかイイ感じ。
表面はあっさりとした色合いだが、裏面は白・黄・黒で特徴的。
触角は♂♀とも櫛歯状らしいが、♂の方がより発達しているので区別は容易。


顔も撮影。


オオアヤシャク♂-顔 posted by (C)独り蛾
顔は黒い。
意外と可愛いかも(*´ω`*)




ニセキマエホソバ posted by (C)独り蛾
↑ニセキマエホソバ↑
以前ニセキマエを見たが、この個体は前縁の黄色の幅が狭いのでキマエ。
と思ったけど、改めて見るとニセキマエなような...。
同定が厄介な仲間だが、けっこう好き。




モンオビヒメヨトウ♂ posted by (C)独り蛾
↑モンオビヒメヨトウ♂↑
秋の初め頃に見られる小さなヒメヨトウ。
丸っこい形に、可愛らしい白紋が魅力的。

この個体は触角が繊毛状だったので♂。
本種は毛が長めなのか、普通に顔のアップを撮っただけでハッキリと繊毛状だと判った。




トビマダラメイガ posted by (C)独り蛾
↑トビマダラメイガ↑
外側が黒っぽくなる、赤黒いマダラメイガ。
模様はとてもシンプルで、個人的に好きなマダラメイガのなかでも上位にランクインする種。
秋に多い気がする。




クロシタキヨトウ posted by (C)独り蛾
↑クロシタキヨトウ↑
度々見かけるのにいつも撮影できず逃げられてしまうが、今回は撮影させてくれた。
しかし翅をプルプルさせていたので内蔵フラッシュを使って撮影(リングライトだとブレる)。
黒い後翅が僅かに見えている。





庭の外灯待ち伏せは中断し、散歩へ。



マエキノメイガ posted by (C)独り蛾
↑マエキノメイガ(初見)↑
普通種だけど初見。
地味だからと言って今までスルーしていた可能性も...w

「マエキ」と付いているので前縁が微妙に黄色っぽいが、わざわざ名前に付けるほどの特徴ではない気がする(;^ω^)
そんなに名前に困ってしまうほど地味なのだ... 



散歩での撮影はこれだけ。

次に老人ームポイントへ。



ナラクロオビキバガ posted by (C)独り蛾
↑ナラクロオビキバガ↑
白黒が特徴的なモンキバガ。
この個体はナラクロオビの特徴である「白いU字紋」が途切れているので、ニセナラクロオビと迷った。
でも白紋が太めなので、これでもナラクロオビかもなぁ...という判断に。
そもそもこのような微妙な個体の場合、交尾器を確認しないと確実な同定は不可能らしい。





次回に続く...
前の記事へ 次の記事へ
ツイッター
プロフィール
独り蛾さんのプロフィール
性 別 男性
年 齢 27
誕生日 5月26日
地 域 茨城県
職 業 自営業
血液型 O型
図鑑サイト

茨城の蛾

私の蛾観察記録を、図鑑形式でまとめています。
ゆっくり更新なのでまだ掲載種は少ないです。
表示の関係上、PCでの閲覧推奨。
カレンダー
<< 2013年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フォト蔵