インプラントは、人工歯根と義歯をアバットメントで接続するものですが、その部品の接続構造により、複数のタイプがあり、用途に合わせて使い分けられています。


アバットメントが人工歯根から分かれておらず、一体化しているのが1ピースタイプと呼ばれるもの。


そして、分離型の2ピースタイプがあり、ほとんどのインプラントは2ピースタイプです。


2ピースの場合、アバットメントが人工歯根と別のパーツとして取り付けられるので、人工歯根にアバットメントを接続する部位の形で、凸面(エクスターナル)タイプと、凹面(インターナル)タイプという二つの形式があり、接続が簡単なインターナルタイプの方がシェアが多くなっています。


理由は様々ですが、希望すれば必ずインプラント治療を受けられるとは限らず、失敗の可能性が高いため、治療できないといわれることもあるのです。


でも、断った理由として「あごの骨の強度や厚さが十分でない」だの「あごの骨のサイズが足りず、インプラントを入れられない」であれば決してあきらめる必要はありません。


最新の設備を備えた歯科医院で、技術を持った歯科医にかかればかなり困難なケースでも治療できるところが増えてきました。


通える範囲で、できるだけ最先端の治療を提供している歯科医院を探すことが必要です。


インプラント治療のほとんどが全部自費治療ですから、高額の費用を一度に用意できない方もずいぶん見受けます。


しかし、クレジットカードでボーナス払いやリボ払いが可能、デンタルローンなどと銘打って分割払いに申し込める歯科医院が増えています。


治療開始時に費用を全て現金で用意できなくても、インプラント治療に取りかかることはできる状況になっています。


無くなった歯をインプラントで補ってからというもの、前はしなかった口臭がするようになったということも割と少なくないようです。


そうなる理由として、インプラントと隣の歯の間などに溜まった食べ物が口臭の元となっていたり、インプラント粘膜周囲炎や、それがさらに悪化したインプラント周囲炎になっていることも考えられるので、放置はできません。


ひょっとして、と思ったら、すぐに歯医者さんに診てもらいましょう。


普通、インプラント埋入手術は日帰りです。


部分麻酔を使うため、入院して手術することはまれです。


ただし、糖尿病や心疾患など、麻酔や出血に関わる持病がある場合は入院設備のあるところで、一晩様子を見ながら手術を行うこともあります。


また、インプラントを埋入するあごの骨の厚みがないケースでは、第一に骨を形成しなければなりません。


自分の骨を採取して、骨が薄い箇所に移植するケースでは、大がかりな手術を入院して受けることもあります。


これらのどこかに当てはまる方は治療が他よりも長い期間にわたることを知っておくべきです。