スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

入れ歯や差し歯に代わる新たな技術と

入れ歯や差し歯に代わる新たな技術と言われるインプラント。


使用年数は生涯持つと言われることが多いのですが、無論ただ施術すればいいというものではなく、その後のメンテナンスや担当医の技量によっても変わるようです。


毎日欠かさず歯磨きをするなどのケアを怠ると、わずか数年で使い物にならなくなることもあるのです。


口内ケアをおろそかにすると歯槽膿漏などのリスクもあり、こうなると人工歯根の土台となっているアゴの骨も弱ってしまい、それだけインプラントの使用可能年数も短くなり、最悪の場合はインプラント自体を埋め直す必要が出てきます。


これからインプラント治療を受ける方にとって重要なのは、歯科医と、歯科医院の決め方です。


特殊な外科的治療についても技術を要求されるので症例数が多ければ多いほど良く、豊富な経験のある歯科医を選ぶようにしましょう。


また、できればどの治療にどれだけ費用がかかるかきちんと説明してくれる、院内感染防止に努めている、治療の見通し、歯やあごの現状をわかりやすく説明してくれるといったことも後悔しない歯科医選びの決め手となります。


最近メジャーになってきたインプラントですが、手術を受けるにあたって、口腔内が腫れて痛んでくるんじゃないかと不安な人もいると思います。


腫れについては、インプラント治療を担当する歯科医師の技術のほか、免疫力の低下など、体調の影響も如実に受けるので、誰にでも当てはまることではなく、結局、治療してみるまで分からないということになります。


鎮痛剤を飲んで、腫れた部位を冷やすなどしても、なお腫れがなかなか引かないという時は、放置せず、すぐに担当の歯科医に診せましょう。


チタンでできた人工歯根をあごに埋め込むのがインプラント治療ですが、チタンは金属の中では、骨との親和性が高い方で材質やコーティングの進歩によって、アレルギーもほとんど起こらなくなっています。


治療を始めるにあたっては頭部CT、あご周辺のレントゲン、口腔内検査といった検査を綿密に行い、その上で治療方針を決めて治療に取りかかるため納得した上で治療を始められます。


それから、治療後には、メンテナンスを継続することによって安全で、快適な使用が続くことを期待できます。


ご存じの通り、インプラント治療は普通は保険適用外で、全て自己負担ですが、ただし、問題なく医療費控除を受けられます。


手間はかかりますが、年一回の確定申告によってすでに収めた税金を取り戻す申告をします。


確定申告で医療費控除を受けたい場合、歯科医でお金を払ったときにもらう領収書が支払いの証拠となるためなくしたらおしまいのものとして暦年の1年分、しっかり取っておきましょう。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2019年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリー