人工歯根(インプラント体)を骨の中に埋め込むのがインプラント治療ですが、金属アレルギーが問題になることはほとんどありません。骨に埋入する部分はほとんどチタン製で、その上もセラミックや金などアレルギーの原因となることはほとんどない素材を使っているためです。インプラント治療に保険が適用されることはまずありません。
その全額が自費になるのが普通です。

ですから、経済的な負担を最低限にするためにも、金属アレルギーの患者さんは手術の前に、歯科医に相談するのが治療や手術への心配がなくなるでしょう。

どんなケースであっても、インプラント治療を受ける際に重視してほしいのはどのようにして歯科医と歯科医院を決めるかです。
一般的な歯科治療の腕だけでなく、特殊な技術を求められるのでとにかく数多くのインプラント治療にあたってきた経験を持つ歯科医の診療を受けるようにしましょう。
それはもちろんのこと、どの治療にどれだけ費用がかかるかきちんと説明してくれる、感染症予防策をはっきり示している、治療の見通し、歯やあごの現状をわかりやすく説明してくれるといったことも歯科医を決めるためには重要なことです。
インプラント治療はどのような流れかというと、段階が大きく3つに分かれます。まず、人工歯根をあごの骨に埋入します。

あごの骨や周辺組織と人工歯根がなじむのを待ち、固まったことを確認してから、歯根と義歯の間をつなぐアタッチメントをつけ、義歯をかぶせれば使用可能です。
というのが大まかなプロセスです。


時間を要するのは、人工歯根の周りに組織ができて骨にしっかり定着するまでで定期的に検査をしながら、2ヶ月から6ヶ月の期間を必要とします。仮歯を取って、義歯を入れるのをゴールと考えると、治療開始から要する期間は短くて3ヶ月、長くても10ヶ月くらいだと考えて良いでしょう。

インプラント治療を考えている方に知っておいてほしいことですが、仮歯が入れば、義歯だと気づかれることは本当に少ないという点です。
根元から再生しているので、見た目は自分の歯と同じように自然な印象を与えるのでインプラントだとカミングアウトしなければ義歯を入れたと気づかれることはほとんどありません。義歯だと思われたくない方には優先したい治療方法ですね。


耐久性の面で、インプラントはどうかというと、長く使っている症例は多くないのが現状ですが、歯科医の指導に従い、メンテナンスを欠かさなければ自前の歯と同じレベルの耐久性を保てると考えていいようです。
要するに、メンテナンスがしっかり行われていれば長期間の使用も問題ありませんが、ひとたびケアを怠ればインプラントの維持が難しくなってしまうと思ってください。