理由は様々ですが、希望すれば必ずインプラント治療を受けられるとは限らず、インプラントの埋入まで行けないこともあります。


しかし、理由として「あごの骨に十分な厚みがない」ことや「あごの骨のサイズが足りず、インプラントを入れられない」であれば治療をあきらめるのはまだ早いのではないでしょうか。


最新の設備を備えた歯科医院で、技術を持った歯科医にかかれば従来はできないといわれていた症例でも治療可能になっています。


現在可能な最先端の治療が受けられるかどうか、探すことを勧めます。


これはインプラント治療の大きなメリットですが、仮歯を入れた後、義歯だとわかることはめったにありません。


一見したところ、自分の歯と同じくらい義歯に見えない自然さでこれは義歯だと自分から言わない限り、これは義歯だと思われることもまずないと思って良いでしょう。


前歯など、自然に見せたい歯の場合は優先したい治療方法ですね。


せっかくインプラント治療を行ったのに、それから口の臭いが気になるようになったケースが歯科医院ではよくきかれます。


そうなる理由として、インプラントと隣の歯の間などに歯磨きで磨ききれない食べかすが残っていることもありますし、インプラント粘膜周囲炎や、それがさらに悪化したインプラント周囲炎になっているという可能性もあるのです。


より深刻な事態を食い止めるためにも、一刻も早く、インプラント治療を行った病院に行くべきでしょう。


歯科治療のインプラントとブリッジ、どこが違うかといえば、インプラント治療は、あごの骨を掘って、人工歯根を埋め込んでその上に義歯をかぶせます。


それに対し、ブリッジ治療は、義歯を橋桁と考え、両隣の歯を支柱のように削り、上からブリッジをかぶせるのです。


治療後、一見した感じでは、どちらかというとインプラントが優るというべきでしょう。


ブリッジ治療では、両隣の歯は橋の支柱のように削ることになるという辛さもあるのです。


インプラントは無くなった歯を再生できる夢の治療ですが、その処置が終わっても、その後のケアに手を抜いては意味がありません。


せっかく埋め込んだインプラントを長く維持できるかは、定着後の口内ケアにかかっているといえます。


劣化させないための口内ケアを歯医者さんや衛生士さんが教えてくれますから、その通りのケアを心がけてください。


結局、自分の歯は自分で守らなければならないのです。


さらに、インプラントの場合、歯の神経がないので、口の中で何か異変が起きていても、なかなか気付きづらくなっています。


治療が終わってからも歯医者さんに通うのが大事ということですね。