インプラント治療も万能ではなく、基本的にはブリッジや入れ歯など、他の治療が困難な患者さんにお薦めします。



周りの歯が、クラウンやブリッジの支えにはならない、義歯では力が入らない、噛み合わせが良くないなどの理由で必然的にインプラント治療になる患者さんが多いでしょう。



インプラントと入れ歯との違いが気になるところですが、インプラントの場合、自分の歯に近い噛み心地が得られ、噛み応えがある分だけ、食事も美味しく感じられます。差し歯とインプラントはどう違うのでしょうか。まず、差し歯というのは、天然の歯や歯根を利用して、そこに金属の土台を埋め込みます。



なので、完全に歯を抜いてしまった部分には、差し歯は利用しようがないということです。
対して、インプラントは差し歯と異なり、金属製の歯根を顎の骨に埋め込んで癒着させ、そこに義歯を被せるという手順で施術が行われます。原則として保険は使えないので費用はかかりますが、自前の歯がない場合でも気にせず行えるのが最大の特長であるといえます。



手術によって、人工物であるインプラントを体内に埋め込むので埋入手術後はどの患者さんも人工物を入れられた違和感を感じています。数日で腫れも引き、違和感も薄れてくるので腫れが気になっても、舌などで触るのは止めてひたすら辛抱が大事です。
ただし、術後十日以上経ってもしっくりこないと感じる場合や、痛みが続いていたり、腫れや出血が止まらなかったりする場合、原因を探り、対応していかなくてはなりません。


こうなれば我慢は必要ありません。すぐに診療を受けましょう。

最近メジャーになってきたインプラントですが、手術を受けるにあたって、手術後に腫れてくるのではないかと心配する人もいるでしょう。とはいえ、手術を担当する歯科医の技術や、日頃の口内ケアの状態、体調の悪化などにも影響されるので、誰にでも当てはまることではなく、腫れるか腫れないかは人それぞれとしか言いようがありません。担当医の指示通りに痛み止めを服用し、腫れたところを冷やせば治ることもありますが、痛みの治まる気配がないときは、担当の歯科医にすぐに相談しましょう。顎骨に人工歯根を埋め込んで義歯を固定するインプラントは、全てが同じ構造ではなく、各パーツの構成により数種類の分類があり、患者さんの健康状態などに応じて使い分けられます。人工歯根からアバットメントまでが一つのパーツになっているのが1ピースタイプと呼ばれるもの。

そして、人工歯根とアバットメントが別パーツ構成になっている、2ピースタイプと呼ばれるものがあります。二回法の施術には必ず2ピースタイプが用いられるわけですが、これはさらにアバットメントを接続するプラットフォームの形によって、歯根側が凸になっているエクスターナルタイプと、歯根側が凹になっているインターナルタイプがあり、接続が簡単なインターナルタイプの方がシェアが多くなっています。