インプラントは、人工歯根と義歯をアバットメントで接続するものですが、その部品の接続構造により、複数のタイプがあり、用途に合わせて使い分けられています。


インプラント(人工歯根)とアバットメントが一体であるものが1ピースタイプです。


他に、人工歯根とアバットメントが別パーツ構成になっている、2ピースタイプと呼ばれるものがあります。


2ピースの場合、アバットメントが人工歯根と別のパーツとして取り付けられるので、アバットメントを接続するプラットフォームの形によって、結合部分が凸面になっているエクスターナル・コネクションと、凹面になっているインターナル・コネクションがあり、接続が簡単なインターナルタイプの方がシェアが多くなっています。


埋入手術後の経過が良く、義歯の使用に問題がなければインプラント治療は終了です。


けれども歯科医の指示に従ってメンテナンスを受けなければならずその都度、費用がかかります。


特に異常がなければ、三ヶ月に一回くらい定期検診に通うのが一般的です。


定期検診にかかるお金は保険適用の治療が基本となり三千円くらいと考えてください。


全く問題がなくても、年に1、2万円くらいの出費は必要です。


インプラント治療では人工物を骨に埋入しますが、金属アレルギーが問題になることはほとんどありません。


外科手術で入れられるボルトと同じ素材で、チタン、セラミック、金などアレルギーをきわめて起こしにくい素材を用いているのです。


インプラント治療は基本的に保険外治療で全額自費と考えてください。


ですから、不安を取り除くためにも、金属アレルギーを持つ患者さんは治療に取りかかる前に、歯科医に相談しておくのが一番良いでしょう。


理由は様々ですが、希望すれば必ずインプラント治療を受けられるとは限らず、インプラントの埋入まで行けないこともあります。


でも、断った理由として「あごの骨の強度や厚さが十分でない」だの「インプラントを埋入し、義歯を支えるだけの骨の幅がない」であったとするなら治療をあきらめるのはまだ早いのではないでしょうか。


最新設備を駆使して、腕のある歯科医が治療すれば従来はできないといわれていた症例でも相当数が治療できるようになってきました。


通える範囲で、できるだけ最先端の治療を提供している歯科医院を探すことが必要です。


インプラントの利用を考える際に、多くの方が心配されるのが、術後の腫れではないでしょうか。


腫れについては、インプラント治療を担当する歯科医師の技術のほか、患者さん自身のコンディションにもよるので、誰にでも当てはまることではなく、結局は人それぞれで異なると言うしかありません。


歯科で鎮痛剤の処方を受け、患部を冷やすなどの処置をとっても数日にわたって痛みが続いているなどの場合は、我慢せずすぐに歯医者さんに行きましょう。