重要な確認事項として、インプラント治療を始める前にあごの骨の状態を確認し、治療ができるかどうか知ることが大事です。


特に、歯周病や顎関節症の既往症があれば、治療開始前にその治療を優先し、完治してからインプラント埋入に取りかかるのは必須です。


さらに、美容整形を受けてあごの骨を削った患者さんもインプラント治療のリスクが増大します。


ただし、これらの既往症があっても治療不可と決めつけることはできないので歯科医とよく話し合うことを心がけましょう。


混同されることの多いインプラントと差し歯。


何が違うのでしょうか。


まず、差し歯は歯の土台が残っている場合にのみできる施術です。


歯や歯根の一部が残っている場合に、その上に金属の土台を埋め込むものです。


なので、完全に歯を抜いてしまった部分には、差し歯は利用しようがないということです。


対して、インプラントは差し歯と異なり、金属製の歯根を顎の骨に埋め込んで癒着させ、その上に義歯を装着して固定するというものです。


歯を丸ごと抜いてしまった場合でも、施術が可能なのがインプラントの特長ということになります。


現在ではインプラント治療も一般化してきましたが、インプラントを使い始めてから、前よりも口臭が気になるといった変化が歯科医院ではよくきかれます。


これでは折角のインプラントが台無しです。


理由としては、歯茎の合間に詰まった食べカスが磨ききれずに残ってしまったり、インプラント周囲炎と呼ばれる炎症を起こしていることも考えられるので、放置はできません。


そのようなケースでは、早期に診察してもらうことが大切です。


人工歯根と上部構造(義歯)を繋ぐ金具をアバットメントと呼びます。


インプラントは、それらのパーツの構成により、以下に示す何通りかに分かれています。


人工歯根とアバットメントが一体型で、一回法の施術に用いられるのを1ピースタイプといいます。


それ以外に、これらが歯根部と支台部に分かれている2ピースタイプがあります。


よりメジャーである2ピースタイプは、アバットメントを接続するプラットフォームの形によって、結合部分が凸面になっているエクスターナル・コネクションと、凹面になっているインターナル・コネクションがあり、インターナルの方がアバットメントの接続が容易なのでよく使われています。


大きな効果を得られるインプラント治療ですが、そのマイナス面も知らなければなりません。


最大のデメリットは費用が高額になることです。


治療の内容や、インプラントの材質によっては数十万円かかるケースもまれではありません。


あとは、治療が失敗したとき、起こった問題は、相当深刻化する可能性があるリスクも背負っています。


ごくまれなことですが、治療によって死亡したケースもありました。