インプラントの特徴として虫歯の危険性は全くありませんが、歯周病には気をつけてください。


長期間快適にインプラントを使うためには日頃のケアが重要で、維持していくためには、歯科医の指導に従った毎日のケアと、定期検診やクリーニングはずっと続きます。


けれども、万が一歯茎が腫れたり、インプラントの周りで出血があったりすればインプラント周囲炎を疑ってください。


感染が重篤化する危険性があるので至急歯科医にかからなければなりません。


多くのメリットを知られるインプラント治療。


でも、マイナスの部分も理解しておきましょう。


まず、他の歯科治療と比べても費用がかかることです。


ケースによっては数十万円の負担になるケースもまれではありません。


そして、治療にミスや失敗があると障害が残るような健康被害も起こりうるリスクも背負っています。


障害を負うにとどまらず、治療が原因で死亡することも過去にはありました。


よく耳にするようになったインプラントは、どんな治療かというと、プラント(植える)という言葉のごとく、顎骨に穴を開けて、フィクスチャーとも呼ばれる人工歯根を埋め込み、義歯を装着するものです。


手間や費用は非常にかかりますが、そのぶん自然に食べ物を噛むことができますし、見た目の美しさにも優れています。


この治療法には、歯科医は勿論のこと、インプラントのパーツを作る歯科技工士の極めて高い医療スキルを欠かすことは出来ません。


それだけ多くの手間や高価な材料が用いられた治療ということであり、その分高額になっているのです。


インプラントの人工歯(上部構造)は、アバットメントを通じて人工歯根に固定されますが、それらのパーツの構成により、数種類の分類があり、患者さんの健康状態などに応じて使い分けられます。


インプラント(人工歯根)とアバットメントが一体であるものが1ピースタイプです。


他に、分離型の2ピースタイプがあり、ほとんどのインプラントは2ピースタイプです。


2ピースの場合、アバットメントが人工歯根と別のパーツとして取り付けられるので、そのコネクション部分の形状により、歯根側が凸になっているエクスターナルタイプと、歯根側が凹になっているインターナルタイプがあり、接続が簡単なインターナルタイプの方がシェアが多くなっています。