スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラントは、人工歯根と義

インプラントは、人工歯根と義歯をアバットメントで接続するものですが、各パーツがどのように繋がっているかによって、何種類かのタイプがあります。


人工歯根からアバットメントまでが一つのパーツになっているものが1ピースタイプです。


他に、アバットメントが人工歯根から分離している2ピース・インプラントがあります。


二回法の施術には必ず2ピースタイプが用いられるわけですが、これはさらに人工歯根とアバットメントのプラットフォーム(接続部)の形状により、これが凹面であるインターナルタイプと、凸面であるエクスターナルタイプに分かれます。


この内、インターナルの方がアバットメントの接続が容易と言われています。


よく耳にするようになったインプラントは、どんな治療かというと、まずアゴの骨に手術用ドリルで穴を開け、そこに「インプラント体」と呼ばれる人工の歯根を埋め込んで、その上から人工歯を装着する施術です。


入れ歯などの方法と比べると、自分の歯のように自然に食べ物を噛むことができ、見た目も義歯とは分かりません。


インプラントの施術には、歯科医師に加えて、義歯を作る歯科技工士の卓越した技術が物を言うといわれています。


高価な資材や長い時間をかけた丁寧な施術ということであり、その分高額になっているのです。


せっかくインプラント治療を行ったのに、それから以前と比べて息のニオイが気になるという話も割と少なくないようです。


そうなる理由として、歯肉とインプラントのパーツの隙間などに詰まった食べカスが磨ききれずに残ってしまったり、インプラント粘膜周囲炎や、それがさらに悪化したインプラント周囲炎になっている可能性も考えられます。


こうした症状に気付いたら、放っておかずに診察を受けてください。


簡単にインプラントとクラウンの違いを述べるなら、自分の歯根を使えるかどうかの問題です。


虫歯などが原因で、大きく歯を削った場合でも、歯根部が損なわれていなければ冠状の義歯としてクラウンをかぶせることが可能です。


その一方で、歯を抜いてしまった場合入れ歯以外ですと、失った歯根を補うため、人工歯根を埋入するインプラント治療を検討することになります。


技術の進歩した今では、インプラント治療の失敗や不具合はほぼ無くなってきましたが、とはいえ、残念ながらゼロにはなりません。


酷い場合にはインプラントが固定されず抜けてしまったり、食事の際にグラグラと動いてしまうといった不具合が起こる可能性もあるのです。


そのようなトラブルの多くは、歯医者さんの経験不足が要因となっています。


なるべくなら、インプラントを専門としている歯科で治療を受けるようにしましょう。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2017年04月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カテゴリー