スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラント治療では人工物を骨に埋入しますが

インプラント治療では人工物を骨に埋入しますが、インプラントが金属アレルギーで入れられないことはまずありません。


外科手術で入れられるボルトと同じ素材で、チタン、セラミック、金など金属アレルギーがほとんど起こらない素材を用いているのです。


ほとんどのインプラント治療は保険がきかず、全額自費が当たり前のため、経済的負担は大きくなります。


もし金属アレルギーの不安があれば治療開始前に歯科医とよく話し合う方が不安なく進めていけるでしょう。


人工歯としてのインプラントは虫歯になる可能性はゼロですが、歯肉炎や歯槽膿漏は十分起こりえます。


せっかく行ったインプラントを維持するためにはケアが欠かせないわけで、歯周病にかからないために、毎日のセルフケアと定期的なメンテナンスは手を抜くことができません。


ケアが完璧であっても、歯茎の腫れや出血、口臭などの症状があればそれはインプラント周囲炎の可能性があります。


さらに深いところまで感染する可能性もあるため一日でも早く歯科医の診療を受けましょう。


インプラントはどのくらい保つのか、長期間の使用例が少ないため定説になっていませんが、治療後のメンテナンス次第で自分の歯と同じくらい保たせることが可能というのが一般的な説です。


すなわち、自分の歯と同じようにしっかりケアすることにより長期にわたって維持できますが、ひとたびケアを怠ればすぐに歯周病などのトラブルが起きてしまうということを忘れてはいけません。


歯科治療の現場は日々進化を続けています。


最近は、インプラント治療の失敗や不具合はほぼ無くなってきましたが、それでも完全にゼロにはならないのが残念なところです。


人工歯根とその上の義歯の接続が不十分で、食べ物を噛む際に義歯がグラつくといった不具合が起こる可能性もあるのです。


こうしたトラブルは、担当歯科医がインプラントに習熟していないことに起因することが多いといえます。


なるべくなら、インプラントを専門としている歯科を選ぶといいでしょう。


ネットのレビューなども参考になります。


インプラントに関する情報は多く出回っていますが、利用を検討するにあたり、口腔内が腫れて痛んでくるんじゃないかと不安な人もいると思います。


とはいえ、手術を担当する歯科医の技術や、治療後の口内ケアの良しあしや、その時の体調にもよりますから、絶対的なことは言えないのが実情であり、腫れるか腫れないかは人それぞれとしか言いようがありません。


鎮痛剤を飲んで、患部を冷やすなどの処置で痛みが引く場合が多いですが、それでも数日にわたって痛みが続いているなどの場合は、すぐに担当医にかかり、診察を受けてください。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2017年05月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリー