スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

徐々に市民権を得てきたインプラントですが、インプラン

徐々に市民権を得てきたインプラントですが、インプラントの処置後、以前と比べて息のニオイが気になるという話も一部で見られます。


インプラントで見栄えがよくなってもこれでは意味がありません。


この原因としては、インプラントと隣の歯の間などに歯磨きで磨ききれない食べかすが残っていることもありますし、それに加えて、インプラント周囲炎という歯周病に似た症状を発症していることも考えられるので、放置はできません。


ひょっとして、と思ったら、すぐに歯医者さんに診てもらいましょう。


虫歯をひどくしてしまい、抜歯しか打つ手がなくなってしまったのです。


両隣の歯は残っているので、ブリッジでも良かったのですが、歯医者さんから今後のことを考えてインプラントをすすめられ、治療を受ける決心がつきました。


保険がきかないため、高額になりますが使用感や耐久性を考えればインプラントだと言われました。


手術が終わり、インプラントを使っているうちに、だんだん隣の歯と同じように使えたのでインプラントにして良かったと思いました。


虫歯の危険性は、インプラントにはありませんがお手入れを必要としないとは言えません。


傷ついたらすぐに歯科医にかからなくてはならず、自身の歯と同様、プラークコントロールができていないと歯周病で、インプラントを維持できなくなることが考えられます。


残っている自分の歯と同じく、歯科医や衛生士の指導に従って、完璧なセルフケアを目指してください。


その上で、定期的に歯科医院でメンテナンスをしてもらえば完璧です。


耐久性の面で、インプラントはどうかというと、歴史が比較的浅いのでデータも多くはありませんが、日頃のケアと、定期的なメンテナンスによって自分の歯と同じくらい保つと考えていいようです。


とすれば、普段のメンテナンス次第で長期にわたって維持できますが、ケアが十分でなければ歯周病など、異常が起こることがあるということを忘れてはいけません。


高額な治療費を気にされる方もいますが、インプラント治療はほとんど全部が自費です。


保険がきけば治療を受ける方の数も増えるかもしれません。


それでも保険適用外なのはインプラントを作り、あごの骨に埋め込もうとすると保険適用が可能な他の治療方法よりも手間がかかるとともに、設備や技術が求められ、どこでもできる治療ではないからです。


インプラントをあごの骨に埋め込むだけでなく、かみ合わせの調整などに時間がかかり全ての治療を通した費用はかなりの額になります。


これを保険適用にしてしまうと、医療費のさらなる増大を招くので、適用拡大の見込みはありません。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2021年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリー