スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

大きな効果を得られるインプラント治療ですが

大きな効果を得られるインプラント治療ですが、当然ながらデメリットもあります。


最大のデメリットは費用が高額になることです。


治療の内容や、インプラントの材質によっては数十万円かかるケースもあるのです。


それから、治療が失敗すると、場合によってはかなり深刻な問題が起こることもある危険性も承知しておいてください。


障害が残るばかりか、死亡事故も実際に報告されています。


様々な条件によって、インプラント適用になるとは限らず、失敗の可能性が高いため、治療できないといわれることもあるのです。


でも、断った理由として「あごの骨の強度や厚さが十分でない」だの「あごの骨のサイズが足りず、インプラントを入れられない」であれば治療をあきらめるのはまだ早いのではないでしょうか。


最新の設備を備えた歯科医院で、技術を持った歯科医にかかれば少し前なら、インプラント治療はできなかったケースでも治療は決して不可能ではありません。


現在可能な最先端の治療が受けられるかどうか、十分調べてください。


骨に人工歯根を埋め込んで義歯を被せるインプラントの耐久年数は生涯持つと言われることが多いのですが、無論ただ施術すればいいというものではなく、その後のメンテナンスや手術を担当する歯科医師の技術にも左右されると言われています。


毎日欠かさず歯磨きをするなどのケアを怠ると、一生どころか、僅か数年でインプラントが劣化してしまうかもしれません。


加えて、歯槽膿漏などの病気を起こしてしまうと、歯根を埋め込んでいるアゴの骨自体が弱ってしまいますから、人工歯が役に立たないどころか、インプラントの寿命も短くなってしまいます。


「インプラントとクラウンの違いは何?」という疑問の答えは、歯根部が残っているかどうかの違いです。


虫歯などが原因で、大きく歯を削った場合でも、歯根部が健全であれば上から冠のような形のクラウンと呼ばれる義歯をはめ込んでいけます。


その一方で、歯を抜いてしまった場合入れ歯もありますが、なくなった歯根の代わりに、人工歯根を埋め込むインプラント治療を選ぶこともできます。


検査から治療後のメンテナンスまで、インプラント治療はほぼ全面的に保険適用外です。


今後もおそらく保険はきかないでしょう。


なぜならインプラントを作り、あごの骨に埋め込もうとすると保険適用が可能な他の治療方法よりも時間も手間もかかるからです。


インプラントを埋め込む手術前後の処置や、インプラントと周りの歯がなじんで上手く噛めるようになるまで時間もかかるのでトータルの治療費用は高額になってきます。


治療の一部を保険適用にするだけでも、結局は健康保険の赤字が増えてしまうので、保険の適用は拡大しません。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2021年11月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー