スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

古本屋→古本屋→書店にて。

 * 話題:最近買った本

 というのも今日と明日、連休だからいつもなかなか行けない古本屋へ足を伸ばして、近くに書店を見つけてそこにも寄って来た♪
 天気も良く歩いていても日差しがあたたかくて、ふと周りを見たら【本】という看板が私を呼んでいる様な気がして(笑)


 それにしても古本屋って、いろいろな意味でいいねー。
 図書館が遠いだけに書店と古本屋で本を買うしかないから、読みたい本によってどこで買うかもだいたい決めて。


 古本屋ではもちろん、あ行〜わ行まで隅から隅まで見て単行本もコミックもチェックして。
 書店にて新刊をチェック→古本屋でチェック。の流れで本の情報を得て、本を買ってる。


 そんな訳で今日、買ってきた本は…… 。


*池井戸潤「下町ロケット」(小学舘文庫)
*今野敏「遠い国のアリス」(PHP文芸文庫)
*湊かなえ「白ゆき姫殺人事件」(集英社文庫)
*柚木麻子「あまからカルテット」(文春文庫)


 の4冊。今日、本の整理を涙をのんでしたのに積ん読本が増えてしまうとか、気にしてないんだから!
 せめて読むのが早いとか速読でも出来たら、1ヶ月のうちにたくさん本が読めるし整理もしやすくなりそうなんだけどなー。


 以前は段ボール箱ひとつと決めて、それ以上は増やさないようにしていたけれど、今はそんな事が出来なくて(泣)
 だって好きなシリーズや再読したい本が溜まっていくのに、その中から整理しないといけないなんてムリムリムリ(・ε・` )


 そんな訳で家族の本も増えてきたから、いつか本棚が欲しいなと。
 むしろ今まで箱で間に合っていたというか、足りていた方が不思議ヽ(´Д`Ξ´Д`)ノ


昨日、買った本について

話題:今日買った本


 というか昨日、買った本を紹介します!というのも昨日は解せない事があって書店にも行ってなかったから、癒されに行って来ましたー!
 私にとって書店や古本屋は見て触って悩んで買って癒される場所だから、昨日は行くしかないと思って。


 昨日かったのは三冊でまだ読んでないから、簡単なあらすじを書いていくので苦手な方、まだ読みたくない方は注意して下さい。
 ただ心配なのはいつ読めるのかという事と、最後まで読めるかどうかという事で(´・ω・`)


 というのも例え好きな作家の本でも体調や内容などで最後まで読めない時があるから、途中まで読んで寝かせて間をおいてからという事も。
 でも今はそこまで考えないようにして、読むのを楽しみに待っていようかしら。


………………………………


*大崎梢「キミは知らない」(幻冬舎文庫)


 父親が遺した謎の手帳を見るなり姿を消したのは、憧れの先生。
 高校生の悠奈は後を追うが再会したのは、別人の様に鋭い眼の冷たい男で…。


 この小説は単行本を見て知っていたけれど文庫本が欲しくて、ずっと待っていた小説。
 大崎梢さんの小説は「方耳うさぎ」を読んで好きになって、この小説のすべてが好きでわくわくするミステリーなので、未読の方にオススメします!


*松尾由美「煙とサクランボ」(光文社文庫)


 まず表紙の紳士が素敵!で、どんな内容と裏表紙を読んで好きなジャンルだったので購入。


 兼業漫画家の晴奈の馴染みのバーは、ビルの地下にある小さい店。
 常連の自称早期退職者・炭津は晴奈の話に的確で親身な助言をしてくれる素敵な紳士たが…。


 この紳士の正体を知ってしまったら、もう読むしかないと思って。
 しかも“温かく切ない余韻を残す大人のミステリー。”なんて読んだら、なおのことヽ(*゙∇゙)ノ


*藤谷治・あさのますみ・安澄加奈・加藤千恵・吉川トリコ・大沼紀子「明日町こんぺいとう商店街2 招きうさぎと六軒の物語」(ポプラ文庫)


 ここは少し不思議で、どこか懐かしい“明日町こんぺいとう商店街”。
 入り口に立つ“招きうさぎ”に迎えられて、今宵も六つの店に灯りがともり…。


 シリーズの第二弾目になるけれど、一冊目を読んで気に入った小説。
 とにもかくにも世界観が雰囲気が空気が良くて、行ってみたくなって脳内で見て歩いている感じ。


 商店街が好きな人にも行った事がない人にも楽しめて、きっと何度も読みたくなる!
 第二弾が出るなんて知らなかったから、嬉しくて嬉しくて(p*・ω・)p


書店のフリー冊子

 書店へ行くとレジの近くにフリー冊子やペーパーが置いてあるので、それをお持ち帰りして部屋でじっくり読むのが好き。
 夏のフェアの冊子も書店によってはレジの近くとか、文庫本の棚に置いてあって見つけると嬉しくなる。


 そこで今回は今までお持ち帰りしたフリー冊子を、つらつらと話そうかなと。


*「書標 ほんのしるべ」2013.6月号
*「きらら」2013.7
*「STORY BOX」JUL 2013
*「ランティエ」2013年8月号
*「asta*」2013 7





 の5冊だけど本のフリー冊子は他にもあるかもしれないので、気になる方は書店に寄った時に探してみるといいかも。
 それぞれに様々な作家の方が連載をしていたりインタビューを受けていたりと読み応え満載で、新刊などの情報もわかるので本当に楽しい!


 連載は途中からはちょっと…… と思っていても未読の作家さんだったら、どんな感じかを知る事が出来ると前向きに変換!
 インタビューは読む事で書いた小説について知る事が出来るので、本を買う時の参考になる。


 中でも好きなのは「asta*」。とにかく可愛いくて、どのページを開いてもイラストが素敵!
 エッセイや小説の他にトピック、文庫の紹介に書店員さんのポップまで。


 好みはあると思うけど、表紙を開いた後に目に飛び込んでくるイラストが!
 吉田ヨシツギさんと染谷みのるさんのイラストを見たけれど、どちらもほっとする感じのイラストで癒されます!


 そうそう「ランティエ」では7月21日の夜10時からスタートするドラマ「パンとスープとネコ日和」(原作:群ようこ)のドラマ記念小特集が!!
 この原作の文庫本は7月15日発売予定らしいので、気になる方はメモメモφ(・ω・`)


 他に「STORY BOX」では「聖なる怠け者の冒険」の著者の森見登美彦さんの、新刊インタビューが載っています!!
 森見登美彦さんの作品は好きなのでこの小説も気になるけれど、文庫本になるのを待とうかな(泣)


 「きらら」では大島弓子さんのおそらく猫さんの連載があって書店員さんのインタビューもあり「書標」では、海外の世界の本屋さんの紹介、特集に今月のおすすめなど。
 フリーでしかも様々な情報も得る事が出来て、作家さんの連載やインタビューも読めるなんて、一石二鳥どころか三鳥にも四鳥にだってなります!


 毎月は無理でも書店に寄れた時に持っていない冊子をお持ち帰りして、本を選ぶ様に時間をかけて紅茶やコーヒーを飲みながら読みたい。
 そしてその中から気になる本や作家さんが見つかったら嬉しいし、少しずつでも本の世界が広く深くなっていったらいいなと思う。


続きを読む

文庫フェア

話題:書店より。


 昨日は何度も行っているデパート内の、初めての書店に行って来ましたー!
 確か書店があったはずと探してみたらあったので、ある物を探しに。


 その書店は商店街にあるような佇まいでフェアの棚には様々なPOPがあり、単行本のコーナーには人気ランキングが!
 これは書店によってちがうので面白く、参考になります。


 そして店の少し外側にあるワゴンには季節に合わせて、ホラー特集が組まれていました。
 ワゴンなのでたくさんの本は入ってないけれど、本を選ぶ時の参考になると思ったり。


 そして探していた“ある物”を発見! 実は見つけるまでに時間がかかったなんて、言えないけれど(笑)
 それは「ワタシの一行」新潮文庫の100冊・「名作大漁」発見!角川文庫・「文学、始めました。」ナツイチ集英社文庫の三冊の冊子。


 この三冊が欲しかっただけに見つけた時は嬉しくて、POPがあまりに可愛くて丁寧だったので店員さんに聞いて写メを撮りたかったけれど、そんな勇気が出なくて(´・ω・`)
 もしかしたら、他の書店でも使っている配布用みたいなPOPなのかもしれないけれど。


 以前に書店を三つ見て回ってPOPを写メに撮りたいと聞いた事があったけれど、書店は写真禁止の店が多いと後から知りました(汗)
 だから断られていたんだけれど三つ目の書店で、駄目元で聞いたところ様々な経由をたどり、OKを頂けたんです!


 きっとその書店の店長とか責任者だと思うけれど撮りたいPOPまで歩いて行き、撮り終わったら連絡をするという条件で撮れる事に。
 なのでいろいろと撮った後に連絡をしてから、書店を後にしました。


 そんな事をした事があったので店員さんに聞こうかなと考えたけれど、何となく撮れないかもと思って聞くのを止めました(泣)
 プラスやマイナスのオーラというか空気って、何となくわかりませんか?


 それでもあたたかい感じの書店で三冊の冊子を頂けたので、これから本を買う時の参考にしようと思います!


 ちなみに新潮文庫では2013年「新潮文庫の100冊」一冊を買うと“一行ふせん”のプレゼント。
 角川文庫では「名作大漁」一冊を買うと“65周年スペシャルストラップ(全部で9種類)がもらえる。
 集英社文庫の「ナツイチ 夏の一冊」から一冊を買うと、ナツイチ限定のブックカバー(全部で8種類)のプレゼントがあります!


 こういうフェアって好きで選ばれた本を知りたくなるし、気になる本は読んでみようかなという楽しみも出来る。
 おまけに少しだけあらすじの様な事が書いてあるので、選ぶ時にとても助かります!


続きを読む
前の記事へ 次の記事へ