スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

近年市民権を得てき

近年市民権を得てきたインプラント。


人工歯の組成には、多くの場合、セラミックが使用されています。


セラミックとは要するに陶磁器であり、見た目と機能に優れたセラミックの歯を形成できるかどうかは、作成を担当する歯科技工士の技量がモノを言います。


美的センスに加えて、熟練したスキルが必要不可欠です。


当然、一つ一つの義歯の作成には時間もかかるので、それだけ、セラミックの歯というものは一本あたり数万円から十数万円という高い費用がかかるのです。


最近話題になることも多いのがインプラントです。


しかし、気に留めておくべきポイントがあります。


何かと言うと、インプラント治療を受けられる人は限られているという事実です。


糠喜びにならないためにも知っておきましょう。


インプラント手術では、まず顎の骨に穴を開けて人工歯根を埋め込む必要があります。


ガンで治療を受けている方や、糖尿病、心臓病などの持病をお持ちの方、骨粗しょう症に罹患していたり、顎の骨がなくなったりしている場合にも、インプラントの利用が不可能と診断されるかもしれません。


年々進化を続けるインプラントの技術。


近頃では、インプラント手術を特に専門とする歯科医もおり、トラブルは減りましたが、とはいえ、残念ながらゼロにはなりません。


義歯と人工歯根を繋いでいるネジ部分が緩んできたりして、硬いものを噛むと歯がグラグラしてしまうというケースも稀に報告されています。


これは、インプラント手術の経験が浅い歯科医が担当していることのせいといえるでしょう。


技術が高く、インプラント手術に慣れている歯科医院を、ネットの口コミなども利用して選びましょう。


インプラント治療によって義歯が使えるようになるまで、3つの段階に分けられます。


最初に人工歯根を、歯茎を切り開いてあごの骨を掘ったところに埋め込みます。


それからあごの骨や周辺組織と人工歯根がしっかり結びつくのを待ち、第三段階として歯根の上にアタッチメントをつけて、さらに義歯をかぶせるというのが大まかなプロセスです。


時間を要するのは、人工歯根の周りに組織ができて骨にしっかり定着するまでであごの骨の状態や、その人の体質にもよりますが、最短で2ヶ月、最長で6ヶ月はかかると思ってください。


このため、インプラント治療を始めてから義歯を使えるようになるまで、短めなら3ヶ月ほど、長いと10ヶ月に渡る治療期間を要します。


インプラント治療による危険性を広く調べたと思いますが、その一つとして、インプラントを埋めると、頭部のMRI検査をしたとき金属部分が反応してしまうという問題はありませんでしたか。


それは違います。


MRI検査の画像は、磁気を当てたときの身体各部の反応なので金属があれば、そこは乱れて映ります。


インプラントの場合、あごに埋まる部分はチタンかチタン合金なのでチタンの特性として、磁気には反応しないためMRI検査への影響はありません。


人工歯根を骨に埋め込むことに、抵抗がある方もいるかもしれませんが、インプラントが金属アレルギーで入れられないことはまずありません。


骨に埋入する部分はほとんどチタン製で、その上もセラミックや金など金属アレルギーがほとんど起こらない素材から作られています。


インプラント治療に保険が適用されることはまずありません。


その全額が自費になるのが普通です。


余計な負担や不安を減らすために、金属アレルギーがある患者さんは遅くとも手術の前までに、歯科医に確認しておくと不安や誤解がないでしょう。


インプラントは無くなった歯を再生できる夢の治療ですが、その処置が終わっても、安堵するのはまだ早いのです。


せっかく埋め込んだインプラントを長く維持できるかは、患者さん自身のケアにかかっているのです。


歯磨きにも正しい仕方があります。


歯科で指導してもらえるはずですから、その通りのケアを心がけてください。


結局、自分の歯は自分で守らなければならないのです。


その上、インプラントは普通、神経を抜いた歯に施すわけですから、普通なら感じるような口内の違和感にも鈍感になりがちです。


治療が終わってからも歯医者さんに通うのが大事ということですね。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2016年01月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリー