スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラント治療が難しいとされる最大の

インプラント治療が難しいとされる最大の理由は、失敗すると、やり直しが非常に困難な治療だということです。


他の義歯、つまり入れ歯やブリッジ、クラウンとは異なり人工歯根とあごの骨は、周辺組織で完全に結びつかなくてはならないので時間をかけてもインプラントと骨の間に組織が形成されず、インプラントが定着しなければ再手術を迫られ、はじめの手術時より、大きく骨を削る羽目になります。


そして、インプラントの埋入にはあごの骨を削るので、周辺の神経を傷つけるリスクが常にあります。


どんな治療でもそうですが、インプラント治療で重要なことは検査からメンテナンスまで、安心して任せられる歯科医に出会えるかどうかです。


治療に必要な技術を身につけていることはもちろんですが、手術前に行う検査や、治療方針をどうするか、アフターケアに至るまで全ては歯科医の裁量にかかっており差は大きいと断言できます。


インプラント治療は、特に歯科医ごとの差が大きい治療法とされています。


良く検討した上で、歯科医を選ぶことがインプラント治療の結果を左右するのです。


歯茎を切り開いて、あごの骨に穴を開けるといえばどのくらい痛い手術なのか、気になるでしょう。


インプラント埋入手術では、術中、耐えられないほどの痛みを感じることはまずありません。


切り開くあごを中心に、麻酔を十分効かせて手術するのが普通だからです。


手術が終わって麻酔が切れると、場合によっては痛くなってくることもあります。


痛み止めの頓服薬を処方されることが多く、痛みを我慢できないというケースはほとんどありません。


インプラントが固定され、義歯が不自由なく使えればインプラント治療も終わります。


それからも歯科医の指示に従ってメンテナンスを受けなければならずその費用もみておかなければなりません。


使用に問題がなくても、三ヶ月に一度のペースで定期検診に通うのが一般的です。


定期検診にかかるお金は保険適用の治療が基本となりたいていは三千円程度に収まります。


全く問題がなくても、年に1、2万円くらいの出費は必要です。


骨に人工歯根を埋め込んで義歯を被せるインプラントの耐久年数は原則的には一生持つとされていますが、それは治療が完了した後のメインテナンスの頻度や質、担当歯科医の治療テクニックにも掛かっています。


ろくに歯磨きもしないでいると、わずか数年で使い物にならなくなることもあるのです。


ケアを怠ると歯槽膿漏などの罹患の可能性もありますし、そうするとインプラントを埋め込んでいる顎の骨にも影響しますから、その分、人工歯の寿命も短くなり、最悪の場合はインプラント自体を埋め直す必要が出てきます。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2016年11月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー