スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラント治療が適用される

インプラント治療が適用されるケースとして、他の歯を削ったり、かぶせたりしたくないといったケースです。


ブリッジ治療で考えると、両隣の歯を削って支えを作らなければなりませんが、インプラントはあごの骨に歯根を埋入するので、失った歯だけを根元から再生する治療になります。


他の歯を削って義歯を入れるのは抵抗があるという要望がある場合、他の治療法よりもインプラント治療がしっくりくると思います。


インプラントはメリットの大きい治療法です。


けれども、それと裏腹のデメリットもあります。


まず、ほとんどの場合、他の歯科治療より費用がかかります。


難しいケースでは数十万円かかることも覚悟してください。


そして、治療にミスや失敗があると起こった問題は、相当深刻化する可能性があるデメリットも忘れないでください。


障害が残るばかりか、手術後の死亡例もあります。


インプラント埋入手術は局所麻酔がほとんどなのでどれだけ痛いだろうと心配になると思います。


どこの歯科医の手術でも、痛くて我慢できないことはまずありません。


手術部位には麻酔をしっかり効かせて手術の本番に入るためです。


麻酔が切れた後で、腫れてきたり痛みが出てくるケースもありますが、頓服の痛み止めが処方されるため長い間痛みに苦しむことはほとんどないと言えます。


インプラント治療による危険性を広く調べたと思いますが、問題の一つに、インプラントを埋め込んだ後、頭部のMRI検査はできなくなるといった話を聞いた方もいるでしょう。


でも、気にしなくて良いです。


MRI検査では、磁場に反応して画像が作られます。


金属があれば、そこは乱れて映ります。


インプラントの場合、あごに埋まる部分はチタンかチタン合金なので金属といっても磁気には反応せず、MRI検査への影響はありません。


インプラントは、人工歯根と義歯をアバットメントで接続するものですが、一種類だけではなく、部品の接続形態によって複数のタイプに分類することができます。


人工歯根からアバットメントまでが一つのパーツになっている「1ピース・インプラント」、あるいは1ピースタイプと呼ばれるものと、これらが歯根部と支台部に分かれている2ピースタイプがあります。


この2ピースタイプはさらに、アバットメントを接続するプラットフォームの形によって、歯根側が凸になっているエクスターナルタイプと、歯根側が凹になっているインターナルタイプに分かれており、それぞれ特性が異なります。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2017年03月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー