スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラント治療の大きな問題は、

インプラント治療の大きな問題は、高額な負担を覚悟しなくてはならないことでしょう。


保険適用のケースはほとんどなく、ほとんど全てが自由診療となるのが現状なので、インプラントの数や、義歯等素材を選べる部分の選択によっても費用にはかなりの開きが出ますし、自由診療なので、歯科医院ごとに費用が異なることはもちろんです。


治療が無事終わっても、メンテナンスを受けなければならないという点にも注意が必要です。


インプラント治療も医療行為ですが、保険は適用されず、全額自己負担の自費診療です。


医療費控除は受けられるので、覚えておきましょう。


確定申告の一項目として、医療費控除はすでに収めた税金を取り戻す申告をします。


確定申告で医療費控除を受けたい場合、歯科医で発行した領収書は医療費を払った唯一の証明ですからなくしたり、レシートの印字が消えたりというミスがないよう暦年で申告することになるので、保管しておいてください。


インプラントの特徴として当然、虫歯にはなりませんが、歯茎やあごの骨が炎症を起こす可能性はあります。


インプラント治療そのものが終わっても、アフターケアは大事で、歯周病を防ぐために、正しい毎日のケアと歯科医によるメンテナンスを忘れることはできません。


けれども、万が一歯茎が腫れたり、インプラントの周りで出血があったりすれば歯周病の一種、インプラント周囲炎かもしれません。


放置すると炎症が広がるので早急に診察してもらわなければなりません。


歯科治療のインプラントとブリッジ、どこが違うかといえば、インプラント治療は、あごの骨を掘って、そこへ人工歯根を埋め込み、固定されたところで義歯をつけます。


一方、ブリッジ治療では、義歯を支えるため、両側の歯を一回り削った後で、上にブリッジをかぶせていきます。


口を開けたところを見ればインプラントとブリッジを比較して、インプラントの方が優位に立ちます。


加えて、ブリッジ治療では、健康な歯をブリッジのために削ることを迫られるデメリットも承知してください。


歯科治療とは言え、インプラント埋入手術の後は、極力安静を保って生活を送ってください。


日常生活では力をかけないように努め、明らかに負荷がかかるレベルの運動はしばらく行わないようにしましょう。


傷口に負担がかかるほか、血行が良くなって出血が増える可能性もあります。


日頃から運動をしている方は、運動をいつ再開すべきか、歯科医と共通理解しておくと良いでしょう。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2018年06月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー