スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラント治療を始める前にチェックすることと

インプラント治療を始める前にチェックすることとして、あごの骨の状態を確認し、治療ができるかどうか知ることが大事です。


既往症に歯周病、顎関節症があるとすれば、治療開始前に既往症を完全に治しておくのは必須です。


それから、美容整形や外傷といった、あごの骨に手を加えた経験がある方も治療にかなりの危険が伴います。


こうした病歴があっても、直ちに絶対治療できないとは言えません。


きちんと歯科医に相談することが大事です。


無くなった歯をインプラントで補ってからというもの、前はしなかった口臭がするようになったということも一部で見られます。


これでは折角のインプラントが台無しです。


理由としては、インプラントと隣の歯の間などに歯磨きで磨ききれない食べかすが残っていることもありますし、インプラント周囲炎と呼ばれる炎症を起こしていることも考えられるので、放置はできません。


より深刻な事態を食い止めるためにも、担当歯科にかかり、早期解決を図ることです。


人工歯根と上部構造(義歯)を繋ぐ金具をアバットメントと呼びます。


インプラントは、それらのパーツの構成により、複数のタイプに分類することができます。


人工歯根からアバットメントまでが一つのパーツになっているのが1ピースタイプと呼ばれるもの。


そして、アバットメントが人工歯根から分離している2ピース・インプラントがあります。


この2ピースタイプはさらに、パーツ同士の結合部の形によって、これが凹面であるインターナルタイプと、凸面であるエクスターナルタイプに分かれており、それぞれ特性が異なります。


一度埋め込んだインプラントの使用可能年数は、基本的に一生と説明されることが多いようですが、現実には、治療終了後の定期的なメインテナンスや、歯科医の技量にも影響される部分が大きいようです。


口内のセルフケアを怠れば、一生どころか、僅か数年でインプラントが劣化してしまうかもしれません。


加えて、歯槽膿漏などの病気を起こしてしまうと、人工歯根の土台となっているアゴの骨も弱ってしまい、それだけインプラントの使用可能年数も短くなってしまいます。


近年、インプラントの治療件数が増えてきました。


これは自分の歯を何らかの原因で失った後、その歯の人工歯根をあごの骨に埋め込んで、その上に義歯をかぶせる人工の歯を作ることだと考えてください。


従来から使われていたブリッジや入れ歯と比べると、人工歯根とあごの骨がしっかり結びつくので違和感が比較的少なく、他の歯に負担をかけずに、長く使い続けられます。


ただし、インプラント治療は完全に保険適用外なので保険適用の治療より高額になることを覚悟してください。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2018年06月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー