スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラント埋入手術の直後、周囲の歯

インプラント埋入手術の直後、周囲の歯に違和感が出てくることがあるでしょう。


手術で人工歯根が入ったり、術後に腫れたりして周りの歯も、神経を刺激されて反応したので時間の経過ともに落ち着くのが自然な流れです。


実は他の問題が隠れていたということもありますから、異変を感じた場合はすぐに歯科医に連絡することを心がけてください。


人工歯の中でも、インプラント治療はほとんど保険が適用されません。


保険が適用されればありがたいのですが、この人工歯治療はブリッジや入れ歯など、保険適用ができる治療と比べてコストがかかり、設備や技術も要するからです。


手術の前後には様々な処置が必要で、インプラントが周りの歯の間で落ち着くまでにも時間がかかり、治療全体に医療費がずいぶんかかるのです。


治療の一部を保険適用にするだけでも、医療費のさらなる増大を招くので、適用拡大の見込みはありません。


人工歯根と上部構造(義歯)を繋ぐ金具をアバットメントと呼びます。


インプラントは、それらのパーツの構成により、以下に示す何通りかに分かれています。


人工歯根からアバットメントまでが一つのパーツになっているのを1ピースタイプといいます。


それ以外に、人工歯根とアバットメントが別パーツ構成になっている、2ピースタイプと呼ばれるものがあります。


2ピースの場合、アバットメントが人工歯根と別のパーツとして取り付けられるので、アバットメントを接続するプラットフォームの形によって、凸面(エクスターナル)タイプと、凹面(インターナル)タイプという二つの形式があり、インターナルの方がアバットメントの接続が容易なのでよく使われています。


ブリッジや入れ歯に比べ、インプラントでは自分の歯に近い感じで噛めるので、ガムを噛むときに余計な心配がいらないのはありがたみを実感する点です。


両隣の歯とつなげる形で人工歯を作ったのでなく、あごの骨に根元を埋め込む形で人工歯を作ったので歯が取れる心配をすることなく、安心してガムを噛めます。


骨に埋まっているねじ状の部分、その上の義歯はともに、ガムを噛んだくらいではびくともしないくらいに強いものでもあります。


キシリトールガムも、問題なく楽しめます。


近年、インプラントの治療件数が増えてきました。


これは歯がまるごと抜けてしまった後で、歯根部からほぼ元通りになる義歯と人工歯根のことです。


ブリッジや入れ歯との根本的な違いとして、インプラントは歯根からあごの骨に埋め込んでいるので噛んだときの感じも自分の歯に近く、手入れ次第で、長期間問題なく使うことも可能です。


ただし、インプラント治療は完全に保険適用外なのでその治療にはどうしてもお金がかかります。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2020年07月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー