スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラントの人工歯(上部構造)は、アバットメン

インプラントの人工歯(上部構造)は、アバットメントを通じて人工歯根に固定されますが、一種類だけではなく、部品の接続形態によって何種類かのタイプがあります。


骨に埋め込む歯根部と、義歯を装着する支台部が一体になっているのを1ピースタイプといいます。


それ以外に、人工歯根とアバットメントが別パーツ構成になっている、2ピースタイプと呼ばれるものがあります。


この2ピースタイプはさらに、そのコネクション部分の形状により、凸面(エクスターナル)タイプと、凹面(インターナル)タイプという二つの形式に分かれます。


この内、インターナルの方がアバットメントの接続が容易と言われています。


インプラントは人工歯根に義歯を装着するものですが、この義歯にはセラミックが用いられることが最も一般的だといえます。


これは文字通り陶器でできた人工歯であり、患者さん一人一人に合わせた綺麗な歯を作れるかどうかは、なんといっても歯科技工士のスキルによります。


熟練の技術に加え、審美性を求める芸術センスが必要不可欠です。


これには大変な手間と時間がかかりますから、その分、インプラントの人工歯は、従来の金歯よりも高額になるのです。


よく耳にするようになったインプラントは、どんな治療かというと、プラント(植える)という言葉のごとく、顎骨に穴を開けて、人工の歯根を埋め込み、義歯を装着するというものです。


旧来の入れ歯と比べた場合、審美性は高く、また食べ物の咀嚼も自然に行うことができます。


この治療法には、歯科医は勿論のこと、インプラントのパーツを作る歯科技工士の高レベルの医療技術を置いて語れません。


そのくらい高度な技術がつぎ込まれた施術で、勿論それだけ治療費は高額になりますが、効果もまた高いと言えます。


インプラント治療にある程度の実績がある歯科医院で、外来診療を受けてのごく一般的なインプラント治療でも、どうしても院内感染のリスクは伴います。


治療を受ける歯科医院を選ぶときは、院内感染対策をどうしているかきちんと知ることが重要事項の一つになります。


院内感染防止は歯科医院でも重要な問題と認識されているため、方策についてきちんとホームページに載せている歯科医院もどんどん増えているので、そこで調べるのも良いでしょう。


虫歯がかなり悪化して、抜歯しか打つ手がなくなってしまったのです。


両隣の歯は残っているので、ブリッジでも良かったのですが、他の選択肢としてインプラントをすすめられて、治療を受ける決心がつきました。


保険がきかないため、高額になりますが使用感や耐久性を考えればインプラントだと言われました。


治療後、噛めるようになると、ほどなく違和感なく噛むことができるようになりこれで良かったと実感しています。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2019年10月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー