スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

欠損した歯が少ない場合、治療としてはインプラントとブリ

欠損した歯が少ない場合、治療としてはインプラントとブリッジが考えられます。そもそもインプラント治療とは何かというと、あごの骨に開けた穴に人工歯根を埋入し、歯根が固定されるのを待って義歯をかぶせます。

ブリッジ治療では、義歯をつけるために欠損歯の両隣を柱状に削り、ブリッジをかぶせるのです。

審美性を考えた場合、どちらかというとインプラントが優位に立ちます。
さらに、ブリッジ治療を選ぶと、ブリッジのために両隣の歯が犠牲になるというのが痛いところです。他の歯科治療と、インプラント治療が大きく異なるのは失敗したとき、やり直しはほとんどあり得ないという点です。他の入れ歯やブリッジ、クラウンといった義歯と違う点として、人工歯根とあごの骨を結合させてしまうので何らかの理由でインプラントと骨がなじまず、骨とインプラントがしっかり結びつかなければ、同じ穴に再びインプラントを埋入することができず、再手術して、はじめの手術時より、大きく骨を削る羽目になります。
それに、埋入手術の際には埋入部分周辺の神経損傷というリスクもあるのです。
初めてインプラントの説明を聞いた人は、差し歯とどう違うのか疑問に思うかもしれません。

まず、差し歯は歯の土台が残っている場合にのみできる施術です。天然の歯や歯根を利用して、そこに金属の土台を埋め込みます。

なので、完全に歯を抜いてしまった部分には、原理的に差し歯の施術は不可能なのです。



対して、インプラントは差し歯と異なり、チタンでできた人工の歯根を顎の骨の中に埋め込んで、その上に人工の歯を取り付けて固定するという施術なのです。



自前の歯がなくなってしまい、差し歯が利用できない場合でも、気にせず行えるのが最大の特長であるといえます。一度埋め込んだインプラントの使用可能年数は、原則的には一生持つとされていますが、無論ただ施術すればいいというものではなく、その後のメンテナンスや手術を担当する歯科医師の技術にも左右されると言われています。

ろくに歯磨きもしないでいると、せっかくのインプラントもすぐに劣化してしまいます。ケアを怠ると歯槽膿漏などの罹患の可能性もありますし、そうするとあごの骨が浸食されてしまう場合もあり、埋め込んでいるインプラントがグラつくなど、耐用年数にも影響が出ます。
インプラントは人工歯根に義歯を装着するものですが、この義歯には多くの場合、セラミックが使用されています。プラスチックの差し歯と比べると、硬くて劣化しにくい特長がありますが、見た目と機能に優れたセラミックの歯を形成できるかどうかは、専門スタッフである歯科技工士の技術に左右されます。人工歯の製作には、高い技術と美的センスが必要不可欠です。当然、一つ一つの義歯の作成には時間もかかるので、インプラントに用いるセラミックの義歯は、金歯や差し歯と比べても高額になるというわけです。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2019年10月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー