スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

外科手術を受けたわけですから、インプラント埋入手術

外科手術を受けたわけですから、インプラント埋入手術の後は傷が落ち着くまで、できるだけ安静に過ごすのが無難です。

日常生活では力をかけないように努め、普通の生活を上回る強度の運動は避けた方が良いです。
傷口に負担がかかるほか、血行が良くなって出血が増える可能性もあります。負荷のかかる運動を日常的に行っている場合、運動をいつ再開すべきか、歯科医と共通理解しておくと良いでしょう。
インプラント埋入手術では局所麻酔を使います。入院する必要はまずありません。
血液や循環器系に、障害や持病を抱えている場合は入院して手術しなければならないケースもあります。


また、インプラントを支えるだけの強度を持った骨がないケースでは、第一に骨を形成しなければなりません。

自分の骨を採取して、骨が薄い箇所に移植するケースでは、大がかりな手術を入院して受けることもあります。


これらのどこかに当てはまる方は治療は主治医とよく話し合い、計画的に進めていってください。インプラントは人工歯なので虫歯を気にしなくて良いのですが、歯周病には気をつけてください。
せっかく行ったインプラントを維持するためにはケアが欠かせないわけで、歯周病を防ぐために、正しい毎日のケアと歯科医によるメンテナンスは手を抜くことができません。
ですが、インプラントを入れた後、歯茎の腫れや出血があればそれはインプラント周囲炎の可能性があります。放置は禁物で、炎症がひどくなる一方ですから早急に診察してもらわなければなりません。

人工歯根を骨に埋め込むことに、抵抗がある方もいるかもしれませんが、金属アレルギーを心配する必要はないでしょう。人工歯根は外科に使われるボルトやねじと同じ素材が使われています。チタンの他、セラミック、金といったアレルギーを起こすことは極めてまれな素材を使って作られているためです。
インプラント治療はほぼ全て保険外治療であり、ほぼ全額自費とみるべきです。もし金属アレルギーの不安があれば手術の前に、歯科医に相談するのがベストだと思います。インプラントはどのくらい保つのか、現状では確実な説はありません。きちんとメンテナンスを行った場合は自前の歯と同じレベルの耐久性を保てると考えていいようです。すなわち、自分の歯と同じようにしっかりケアすることにより長い間自分の歯と同じように使えますが、セルフケアの手を緩めると維持できなくなる異常も起こりうるということを忘れてはいけません。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2019年10月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー