スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

高額なインプラントは、一体何年くらいも

高額なインプラントは、一体何年くらいもつのかというと、まだ定説になっていませんが、日頃のケアと、定期的なメンテナンスによって本来の歯同様の耐久性を得られるとされています。


とすれば、普段のメンテナンス次第で長期間の使用も問題ありませんが、日頃のケアが行き届かないと取り返しのつかない事態が起こってしまうと思ってください。


金属でできたインプラントを骨に埋め、周辺組織で固めるといっても、金属アレルギーの危険性はほとんどないのです。


人工歯根の材料として、チタンやセラミック、金といったアレルギーを起こすことは極めてまれな素材を用いているのです。


インプラント治療に保険が適用されることはまずありません。


全額自費と考えてください。


ですから、不安を取り除くためにも、金属アレルギーを持つ患者さんは遅くとも手術の前までに、歯科医に確認しておくと治療や手術への心配がなくなるでしょう。


人工歯根をあごの骨に埋め込むのがインプラント埋入手術ですから、ほとんどの患者さんは、手術後、人工物を入れられた違和感を感じています。


数日たって腫れが引けば、だいぶなじんできますから腫れたところや、縫った糸が気になっても、触らないように歯みがきも気をつけてください。


ただし、術後十日以上経ってもしっくりこないと感じる場合や、痛みの増大、腫れ、発熱などの症状がある場合は、早急に適切な対応をしなくてはなりません。


急患でも診療を受けることが必要です。


外科手術を受けたわけですから、インプラント埋入手術の後は痛みが落ち着くまでは、安静に生活を送ってください。


日常生活には極端な制限はありませんが、明らかに負荷がかかるレベルの運動はしばらくの間は控えましょう。


血行が良くなると、傷口から出血する可能性があります。


運動を習慣にしている方の場合は歯科医の意見を聞き、再開時期を確認しておきましょう。


高額な治療費を気にされる方もいますが、インプラント治療はほとんど全部が自費です。


保険がきかない理由ははっきりしています。


インプラントを入れるという一連の治療はブリッジや入れ歯と比べればわかるとおり、歯科医や歯科技工士の手間がぐっと増えるためです。


手術の前後には様々な処置が必要で、かみ合わせの調整などに時間がかかりトータルの治療費用は高額になってきます。


それではどこまで保険適用にするかも難しい問題で、医療費のさらなる増大を招くので、適用拡大の見込みはありません。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2021年06月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー