スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラント治療はかなりの技術を要するので、様々

インプラント治療はかなりの技術を要するので、様々な点で、失敗が起きる可能性があります。


どのような失敗が考えられるかというと、人工歯根があごの骨となじまない、破損などという人工歯そのものの問題、手術の後、あご周りの痛みや腫れが続くといった身体に関する問題、あるいは歯並びが悪くなる、あごの骨が変形するなど見た目を損なってしまう問題もあります。


問題が起こるリスクを軽減するためにも、くれぐれも実績のある歯科医を選ぶようにしましょう。


重要な確認事項として、インプラント治療を始める前にあごの骨に病気や障害がないかどうか確認してください。


とりわけ、歯周病や顎関節症がある場合、治療を始める前に既往症を完全に治しておく問題が生じます。


美容整形や外傷などで、あごの骨を削った経験がある方も治療にかなりの危険が伴います。


こうした病歴があっても、直ちにインプラント治療ができないわけではないためきちんと歯科医に相談することが大事です。


チタンでできた人工歯根をあごに埋め込むのがインプラント治療ですが、チタンは骨と一体化して安定した歯根となりやすくアレルギーも起こりにくいとされています。


治療を始めるにあたっては頭部CT、あご周辺のレントゲン、口腔内検査といったいろいろな検査を実施し、その結果を見て初めて治療開始となるので患者も納得し、安心して治療を開始できます。


一通りの治療が終わったあとは、メンテナンスを欠かさず継続することでより快適に、長期間使えるようになるのです。


治療を始める前に必ず知るべきことですが、インプラント治療は他の歯科治療と比べても高額です。


保険適用の可能性もゼロではありませんが、厳しい条件を満たさなければならず、ほとんど全て自費診療だというのが高額の負担を強いる原因です。


安い材質、安い治療で済ませても十数万円、困難な治療が含まれると費用が数倍にもなる可能性があることをくれぐれも忘れないでください。


他の歯科治療と、インプラント治療が大きく異なるのは失敗したとき、やり直しはほとんどあり得ないという点です。


自分の歯にかぶせるクラウンやブリッジと異なり人工歯根とあごの骨を結合させてしまうので万一、人工物のインプラントと自分の骨が周辺組織によってなじむことなく骨とインプラントがしっかり結びつかなければ、同じ穴に再びインプラントを埋入することができず、再手術して、骨をさらに削って修復するという治療しかなくなります。


それに、埋入手術の際には周辺の神経を損傷する危険性もあります。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2017年12月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリー