スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

費用や手間の面から考えても、インプラント治療は

費用や手間の面から考えても、インプラント治療はブリッジや入れ歯など、他の治療が困難な方に適用されます。


周りの歯が、クラウンやブリッジの支えにはならない、義歯では上手に噛めないなどで必然的にインプラント治療になるという事情を、ほとんどの患者さんが抱えています。


入れ歯に比べ、インプラントではより自然な噛み心地を得られるため食感がしっかり伝わり、美味しく食べられるようになります。


インプラントの特徴として虫歯の危険性は全くありませんが、インプラントの周りが炎症を起こすことがあります。


長期間快適にインプラントを使うためには日頃のケアが重要で、維持していくためには、歯科医の指導に従った毎日のケアと、定期検診やクリーニングはどこまでも続きます。


ケアが完璧であっても、歯茎の腫れや出血、口臭などの症状があれば歯周病の一種、インプラント周囲炎かもしれません。


放置は禁物で、炎症がひどくなる一方ですから即刻診断を受ける必要があります。


歯科医によっては、この患者にはインプラント治療を適用できないとして検査の結果を見て、これ以上の治療はできないといわれることもあるでしょう。


ただ、「骨の厚みが足りない」や「あごの骨に幅の余裕がない」などのことであればもう少し粘ってみてください。


最新の設備を備えた歯科医院で、技術を持った歯科医にかかれば従来はできないといわれていた症例でも治療できるところが増えてきました。


通える範囲で、できるだけ最先端の治療を提供している歯科医院を探すことが必要です。


人工歯根と上部構造(義歯)を繋ぐ金具をアバットメントと呼びます。


インプラントは、それらのパーツの構成により、数種類の分類があり、患者さんの健康状態などに応じて使い分けられます。


人工歯根からアバットメントまでが一つのパーツになっているのを1ピースタイプといいます。


それ以外に、分離型の2ピースタイプがあり、ほとんどのインプラントは2ピースタイプです。


二回法の施術には必ず2ピースタイプが用いられるわけですが、これはさらにパーツ同士の結合部の形によって、結合部分が凸面になっているエクスターナル・コネクションと、凹面になっているインターナル・コネクションがあり、接続が簡単なインターナルタイプの方がシェアが多くなっています。


人工歯根をあごの骨に埋め込むのがインプラント埋入手術ですから、手術が無事終わっても、患者さんのほとんどは人工物を入れられた違和感を感じています。


数日で腫れも引き、違和感も薄れてくるので腫れたところや、縫った糸が気になっても、触らないように歯みがきも気をつけてください。


もし、十日以上経っても全くなじんでこない場合や、痛みの増大、腫れ、発熱などの症状がある場合は、その原因を究明し、対応することが求められます。


急患でも診療を受けることが必要です。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2016年06月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
カテゴリー