スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラントは決して虫歯になりませ

インプラントは決して虫歯になりませんが、治療後はほっておいていいとは誰も言っていません。


小さな損傷を放置すると全体が傷んでくることもありますし食べかすを残しておくと歯茎の炎症を起こし歯周病で、インプラントを維持できなくなることが考えられます。


残っている自分の歯と同じく、歯科医、衛生士に言われたことをしっかり守ってセルフケアは欠かさないようにしましょう。


そして、歯科医に指示された間隔で専門的なメンテナンスを受けてください。


インプラント治療を希望する代表例として、周辺の歯に関係なく治療したいなどの要望があるケースです。


例えば、ブリッジ治療をするためには両隣の歯は義歯の支えになるので、一周削ることになります。


これが、インプラントの埋入なら周辺の歯には関係なく失った歯だけを再生できます。


両隣の歯を削って支えにするのはもったいないという要望がある場合、インプラント治療を優先して良いでしょう。


インプラントは、人工歯根と義歯をアバットメントで接続するものですが、一種類だけではなく、部品の接続形態によって数種類の分類があり、患者さんの健康状態などに応じて使い分けられます。


インプラント(人工歯根)とアバットメントが一体であるのが1ピースタイプと呼ばれるもの。


そして、分離型の2ピースタイプがあり、ほとんどのインプラントは2ピースタイプです。


この2ピースタイプはさらに、そのコネクション部分の形状により、凸面(エクスターナル)タイプと、凹面(インターナル)タイプという二つの形式に分かれますが、インターナルタイプの方が最近はメジャーになっています。


年々進化を続けるインプラントの技術。


近頃では、インプラント手術を特に専門とする歯科医もおり、トラブルは減りましたが、とはいえ、残念ながらゼロにはなりません。


人工歯根とその上の義歯の接続が不十分で、噛んでいるとグラグラしてしまうというケースも稀に報告されています。


そうした不具合は、歯科医の技術・経験不足のせいといえるでしょう。


技術が高く、インプラント手術に慣れている歯科医を選ぶことが大事だといえるでしょう。


様々な条件を考え合わせた上で、インプラント治療を受けることを決めたと思いますが、大切なのはどのようにして最良の歯科医を探し出すかです。


インプラント埋入などの技術に優れているかどうかはもちろん、どのような検査を行って、検査の結果をどう見るか、手術後のアフターケアはどうかなどで歯科医の技量は厳しく問われるので相当な差があると考えるべきでしょう。


インプラント治療は、特に歯科医ごとの差が大きい治療法だと言えます。


とにかく入念に、歯科医選びをすることがインプラントを快適に使えるかを決めるのです。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2016年06月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
カテゴリー