スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラントは人工歯なので虫歯の危険性は全く

インプラントは人工歯なので虫歯の危険性は全くありませんが、歯肉炎や歯槽膿漏は十分起こりえます。


インプラントを維持するポイントは日頃のケアにあり、インプラントの土台を維持するために、毎日の歯みがきと定期検診やクリーニングを忘れることはできません。


ケアが完璧であっても、歯茎の腫れや出血、口臭などの症状があればそれはインプラント周囲炎の可能性があります。


さらに深いところまで感染する可能性もあるため早急に診察を受けましょう。


インプラント治療は多くのケースでとても有効ですが、それと裏腹のデメリットもあります。


第一に、費用は他の歯科治療より高額です。


高額のケースでは、数十万円必要になることもあり得ます。


あとは、治療が失敗したとき、障害が残るような健康被害も起こりうるというのも、デメリットの一つです。


ごくまれなことですが、死亡事故も実際に報告されています。


インプラントとクラウンがどう違うかというと、歯根部が残っているかどうかの違いです。


虫歯などが原因で、大きく歯を削った場合でも、歯根部が損なわれていなければ自分の歯根を支えとして、義歯をかぶせられるので、クラウンという義歯をはめられます。


抜歯した場合の選択は、入れ歯を避けたり、できなかったりすれば、歯根部の代用として、あごの骨に人工歯根を埋入するインプラント治療を検討することになります。


インプラント治療も医療行為ですが、普通は保険適用外で、全て自己負担ですが、医療費控除の対象なので、ぜひ受けましょう。


確定申告することではじめて、医療費控除の対象になり収入から医療費を控除されます。


確定申告をするときの注意点として歯科医を利用したときに必ずもらう領収書が必ず要求されるのでなくしたらおしまいのものとして暦年の1年分、しっかり取っておきましょう。


他の歯科治療と同じように、インプラントにも失敗をゼロにすることはできません。


治療が失敗すると、人工歯根があごの骨に定着せず脱け落ちてしまう、力をかけたことで人工歯根や義歯が破損するといったインプラント本体に生じた問題、細菌感染やアレルギーなどの理由で、あごや頬の痛み、腫れが起きるという問題、手術によって、あるいは術後の炎症によってあごのラインが変わってしまうといった見た目の問題が起きる可能性もあります。


こうした失敗のリスクを最小限にとどめるためにはくれぐれも実績のある歯科医を選ぶようにしましょう。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2016年06月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
カテゴリー