スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

今のところ、インプラントの歯根

今のところ、インプラントの歯根部はチタン製が主流です。


骨と一体化して安定した歯根となりやすくアレルギーの発症例も少なくなっています。


治療を始めるにあたっては頭部CT、あご周辺のレントゲン、口腔内検査といった検査を綿密に行い、その上で治療方針を決めて本格的な治療がスタートするので安全性を確認しながら治療を受けられます。


一通りの治療が終わったあとは、メンテナンスを積極的に患者が歯科医と連携しながら行っていけば安全性や快適性は長期にわたって確保されます。


無くなった歯をインプラントで補ってからというもの、前よりも口臭が気になるといった変化が歯科医院ではよくきかれます。


インプラントで見栄えがよくなってもこれでは意味がありません。


この原因としては、歯茎の合間に日々のケアで取りきれない食べカスが溜まってしまったり、天然の歯における歯周病と同様、インプラント周囲炎という炎症になっている場合もあり、単なる口臭と侮れません。


そのようなケースでは、担当歯科にかかり、早期解決を図ることです。


インプラントに関する情報は多く出回っていますが、利用を検討するにあたり、口の中が腫れて痛むことを心配する人も多いようです。


それは、治療を行う歯科医の腕や、日頃の口内ケアの状態、体調の悪化などにも影響されるので、必ずこうだと言い切れるものではなく、人と状況によりけりなのです。


担当医の指示通りに痛み止めを服用し、冷やすなどの処置が考えられますが、それを経ても腫れや痛みが収まらない場合は、すぐに担当医にかかり、診察を受けてください。


技術の進歩した今では、インプラントの専門医も登場し、失敗例は少なくなりましたが、それでも完全にゼロにはならないのが残念なところです。


人工歯根とその上の義歯の接続が不十分で、食事の際にグラグラと動いてしまうなど、問題となる不具合が報告されています。


そうした不具合は、歯科医の技術・経験不足が要因となっています。


技術が高く、インプラント手術に慣れている歯科医を選ぶことが大事だといえるでしょう。


インプラント治療も万能ではなく、基本的にはブリッジや入れ歯など、他の治療が困難な方に適用されます。


周りの歯が、クラウンやブリッジの支えにはならない、噛み合わせや、噛む力が義歯では得られないなどでインプラント治療を選択するという患者さんに適用されるのが普通です。


インプラントは入れ歯に比べ、噛み心地は自分の歯に近く食感がしっかり伝わり、美味しく食べられるようになります。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2016年06月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
カテゴリー