スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラントの人工歯(上部構造)は、アバッ

インプラントの人工歯(上部構造)は、アバットメントを通じて人工歯根に固定されますが、一種類だけではなく、部品の接続形態によって何種類かのタイプがあります。


インプラント(人工歯根)とアバットメントが一体であるのが1ピースタイプと呼ばれるもの。


そして、アバットメントが人工歯根から分離している2ピース・インプラントがあります。


2ピースタイプは人工歯根とアバットメントをネジのように接続するもので、パーツ同士の結合部の形によって、凸面(エクスターナル)タイプと、凹面(インターナル)タイプという二つの形式があり、接続が簡単なインターナルタイプの方がシェアが多くなっています。


インプラント治療は骨を削って人工歯根を埋め込む手術を伴うので、当然、失敗のリスクをゼロにすることはできません。


どのような失敗が考えられるかというと、人工歯根があごの骨に定着せず脱け落ちてしまう、力をかけたことで人工歯根や義歯が破損するといった人工歯そのものの問題、インプラントを埋め込んだ後、あごの骨や周囲の組織が腫れる、痛みが引かないなど身体的問題、さらにあごのラインや歯並びに変化が起きるという外見が損なわれる可能性もあります。


問題が起こるリスクを軽減するためにも、まず、歯科医選びに全力を尽くしましょう。


一般的な規模の歯科医院で、外来診療を受けた普通のインプラント治療の中でも、院内感染の心配はあるものです。


治療を受ける歯科医院を選ぶときは、院内感染対策をどうしているかきちんと知ることが大事だと心得てください。


院内感染防止は歯科医院でも重要な問題と認識されているため、方策についてホームページ上で具体的に示している歯科医院も当然のようになっているので、調べるときは参考になるでしょう。


インプラントの特長として、しっかりと噛むことができ、ガムを噛むときに、噛み心地を楽しめるのはまた嬉しいですね。


自分の歯の上から人工歯をかぶせたブリッジや入れ歯と異なり、歯根をあごの骨にしっかり埋め込んでいるのでガムと一緒に歯が取れるというトラブルはまずありません。


インプラント全体も、ガムを噛むくらいでは何ともないくらい強いものでもあります。


キシリトールガムも、問題なく楽しめます。


せっかく完了したインプラント治療も終われば後の手入れは必要ないと思うのは甘いです。


不断のケアが求められます。


毎食後に磨き残しがないようブラッシングしてプラークコントロールに注意を払い、さらにインプラントだけでない口腔内全体の様子を、定期的に診てもらう必要はずっと続きます。


どんな堅牢なインプラントでも、ひとたびケアの手を抜けば歯茎に異常が起こり、歯周病などにかかることはよくあります。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2016年03月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー