スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

ごく普通の歯科医院で、外来診療を受けての特殊

ごく普通の歯科医院で、外来診療を受けての特殊な施術を伴わないインプラント治療であったとしても当然、院内感染のリスクはゼロではありません。


治療を受ける歯科医院を選ぶときは、その医院の感染症対策についての取り組みを知っておくことがキーポイントの一つです。


院内感染防止の対策をきちんとホームページに載せている歯科医院も当たり前のようになっていますから、調べるときは参考になるでしょう。


インプラントの定着には長い時間がかかりますが、それが終わっても、それで終わりと思って油断するのは禁物です。


ずっと使い続けられるかは、定着後の口内ケアにかかっているといえます。


歯磨きなどの口内ケアを歯科で指導してもらえるので、サボらず毎日のケアを行ってください。


結局、自分の歯は自分で守らなければならないのです。


さらに、インプラントの場合、歯の神経がないので、普通なら感じるような口内の違和感にも鈍感になりがちです。


担当歯科医による定期的な経過観察を受けるようにしましょう。


インプラント治療はかなりの技術を要するので、失敗のリスクはあります。


失敗するとどうなるかと言えば、人工歯根、もしくは、上部体(義歯)が脱け落ちる、壊れてしまうといったインプラント本体の損傷、患者の体調、アレルギーなどが原因で、手術したところが腫れる、痛むという身体的問題、さらにあごのラインや歯並びに変化が起きるという見た目を損なってしまう問題もあります。


問題が起こるリスクを軽減するためにも、歯科医はよく考えて決めてください。


インプラントの技術が確立されてきた現在では、医療スタッフもインプラントに慣れてきて、失敗は少なくなったようですが、それでも完全にゼロにはならないのが残念なところです。


酷い場合にはインプラントが固定されず抜けてしまったり、食事の際にグラグラと動いてしまうなど、問題となる不具合が報告されています。


これは、インプラント手術の経験が浅い歯科医が担当していることが要因となっています。


技術が高く、インプラント手術に慣れている歯科で治療を受けるようにしましょう。


インプラント埋入手術では、人工歯根を骨に埋め込み、定着させるので術後の患者さんは、ほとんどが違和感を生じるのが当たり前の反応です。


数日で腫れも引き、違和感も薄れてくるので腫れたところや、縫った糸が気になっても、触らないようにひたすら辛抱が大事です。


十日以上経ったときに違和感が変わらない、あるいはさらにおかしく感じる場合や、痛みが続いていたり、腫れや出血が止まらなかったりする場合、原因がどこにあるのか探り、適切な対応をすることが必要です。


大至急歯科医にかかってください。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2019年02月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリー