スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

まだまだだね

りっちゃんの癇癪がマシになってきたなぁと思っていたら、今日療育の終わりに凄いのきたー。職員さん達は初めて見るんだけどかなりびっくりしていた。普段のりっちゃんは我が強めではあるもののマイペースでそんなに感情的にならないからギャップが激し過ぎて。
療育の後こども園に連れて行く予定でしたが、無理過ぎてコンビニでじゃがりこ買い与えて帰宅しました。
小学生まで続くようなら本当に大変だぞ、、、
友達で突然噴火するような子が幼馴染に居たけど、小学生中学生までは本人も本当に辛かったと思う。中1辺りまでめちゃ荒れていて、教室から椅子投げて窓ガラス割ったりw小学生の頃は自殺すると言い二階三階のベランダ手摺の外側に出るのも何回か。説得するのがキツかった。勝ちへの執着も凄くて、昼休みに校庭で遊ぶのでも負けたら石や砂を投げたり物に当たったり。普段はゲーマーでなんでも割と器用にこなせる女の子。勉強もスポーツも出来る方。中3辺りでまた仲良くなって遊び出した時には本当に穏やかになっていて別人のようだったから、小学生中学年から中学生の思春期ヤバくなる時期のせいだとと思う。その子自身は結構優しい子だったんだよ。りっちゃんもそうなりそうな予感が少しだけする。乗り越えられるか不安だ、、、

めっちゃ久しぶりに風邪

りっちゃんが久しぶりに本格的な風邪を引きました。て事で一昨日からずっと休んでいます。
今日園にお昼寝バッグを取りに行ったら、未満児以上児どちらも半分くらい風邪で休んでいるそうで、お昼寝の時間じゃないのに先生達が職員室で暇そうにしていた(笑)
来週は療育と訓練があるし、明日は近くで小さい規模だけど打ち上げ花火があるから、今日のうちに回復して欲しいなーーー。

ここへ来て去年買ったトランポリンがめちゃ活躍している。
汗をうっすらかくほどピョンピョン跳ねるし、お昼寝の時はトランポリンで寝かせてる。(セーフティネット付きだからちょっと暗くて落ち着くんです。わたしもたまに昼寝してるwハンモックみたいな感じ)
あとはテレビでYouTube観せてこんな風にわたしが休憩したり(笑)さっきピーターラビットを2回繰り返しで読まされたからもう疲れちゃって(´ω`)
りっちゃんこの頃しまじろうにも結構ハマってて、広告にあったどうぶつパズルを欲しいって言うからフリマアプリで買いました。めっちゃハマって色々作ってるから買って良かったー!安かったし。
どうやらちゃれんじをしたがっている様子なんだけど、もう暫くはたまに届くDMとメルカリで粘ってみようかなって。七田プリントCまで買っちゃってるし。七田プリントも段々慣れてきて、楽しくできるようになってきたかな。
音読は自分で絵本を読む時は大抵するようになりました。文章多めだと途中できつくなっちゃうけど、ノンタンくらいなら一冊読めるように。
そしてトイトレは進まず、、、どうやったらトイレでうんち出来るようになるの?もう全然分かりません。(笑)
母曰く、わたしは2歳になったら自らトイレでする宣言をして、勝手にオムツ卒業したらしい。でも弟は小6まで夜オムツ履いていたし(なんとマミーポコのビッグより大きいサイズw小柄ではあったけど、今のりっちゃんと同じサイズが入るって)、まあそう居るよなくらいの気持ちで、見守る姿勢を崩さずサポートできたらな。サポートって言っても今は声掛けするしかないんだけど。
それも含め子育てってやっぱり楽しいなと思いました。もう1人産みたいとか育てたいとかは無いけれど。手一杯です。
りっちゃんと同じクラスの子がほぼ年子で5人兄弟なんだけど、送り迎えが重なる度にお母さんすげーってなる。末っ子は一歳児の双子で、内4人は活発な男の子達なのよ。お母さんいつもお洒落でお化粧とキチンとしているし、仕事もしていて、、、、なんかもう人間としての器が次元レベルで違うなと思う。
一方わたしは年中すっぴんジャージw寝起きのまま送る時もあるし園内で一番終わってるお母さんだわ。いつかあんな風になりたいと思っていたけど、いつの間にかもう年少よ。このまま小学生に突入しそうで怖いです。

また心のままに書き過ぎてしまった。
でもブログに書くのが一番ストレス発散になる。


11月の計画

作っている野菜が現在市場に少ないのか、価格がめちゃ高くて収穫をなるべく引っ張っているんですが、11月頃には植え替え&休み期間に入る模様。
旦那さまと一緒に昼間お出掛け出来るのは植え替えの冬前と6月だけ!という事で計画をねりねりなう。

とりあえず日帰りで
・福岡のアンパンマンミュージアム(念願の!ですが、半年以上続いた熱烈なアンパンマンブームに終わりが見えてきました。この頃はトトロやミッキー、チップとデールも好きなりっちゃんです)
・バイオパーク(今年3回目w)
お泊まりでは旦那さまが阿蘇山に行きたいらしい。

全て平日に決行予定。


音読始めた

りっちゃんの音読を始めました。
私が易しい絵本を持ってきたらこれは嫌だ嫌だと言い、お気に入りの『ぼく、だんごむし』を持ってきて読み始めるも、文章が長過ぎて3ページで「お母さんが読んで」。
でも結構上手に読めていた!
私が高速で読んだあと、りっちゃんが一歳二歳頃によく読み聞かせていた『おやすみ』という絵本を読んでもらいました。ぐりとぐらのお二人の本。絵を見て脱線しながらも上手に読めた!
うちは習い事をさせるお金も時間もないけど、毎日何かやらせたくて。
走ったり体操にも挑戦したけど毎日となると難しいから、音読なら絵本を読む時の一冊をりっちゃんに読ませれば良いかなって。ベッドの上で出来るし、読むものさえあればお出掛け中でもできる。習慣化したい!

ザ自閉症なりっちゃん

昨日はりっちゃんの運動会でした。
去年は最初から最後まで1人棒立ち、かけっこは先生に引っ張られてだったので、もうドキドキでしたw

でも今年はりっちゃんめちゃくちゃ頑張っていました!
移動はほぼ先生に手を引かれたり押されたりでしたが、かけっこもリレーもちゃんとトラックに沿って走れていたし、ダンスもワンテンポ遅れながらもたまに踊っていたし。たまにだけど(笑)去年の皆が踊っている中ひとり無表情で空を指差すのに比べたらもう本当に大進歩です!

障害物競争では持ち前のこだわり?慎重さ?を発揮し、平均台の前まで来ると、まずは近くに居た保護者に向かって手を伸ばし、保護者の方が首を振るとスタート地点にいた先生に向かって手を伸ばすりっちゃん。
何かなと思ったら、手を繋がないと渡れないという合図だった模様。
その後は一人でなんとかこなせていました。かなり
去年はどこで何をするというのが出来なかったので、これも成長!
帰りに障害物競争(全競技の事を一つずつ褒めてた)の事を褒めたら「りっちゃん、ちゃんとルールを守った!!!」と誇らしげに言っていました。本人にも自覚があるのかしら?

だけどやっぱりりっちゃんは発達障害なんだなぁという気持ちも大きくなってきて。
この所とても成長してきていたので、少し遅れている子の枠で行けるのではと思っていたんです。
でも昨日の運動会を見て、それは無理なのかもと思いました。自分が興味無いことを頑張ったり、周りに合わせたりする事がりっちゃんには難しくて負担になりすぎるのかもなって。

先日国連が日本政府に分離教育からインクルーシブ教育へ移行していくよう勧告を出しましたが、りっちゃんのような子にとってはマイナスに働く事が多そうだなと思いました。
お勉強が出来れば通級にすれば良いだけだし。
クラスを分けることで差別意識が強まるのと、同じクラスで『できない奴』となっていくのと。
就学まではあと2年あるけれど、その間に普通級レベルまで伸びる事ができるのか。
発達障害児のママがよくバイブルにしている澤口先生の本では普通級に入る事を勧められているけど、人に合わせたりが苦手なタイプだと色々と誤解も生まれて不登校パターンになる気がする。


prev next
カレンダー
<< 2022年10月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31