スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

ライスシャワー

ってあるじゃないですか。結婚式で米を投げるやつ。

こないだ、従姉の結婚式ではフラワーシャワーだったので、ライスシャワーもあるよねと家族で話していたら、そいやそれの起源って何なの?と。

調べてみたら意外や意外、わからないことが多いのね。
起源は不明ですが、古代ローマには砕いたビスケットを撒く風習があり、ヨーロッパで米を撒くようになったのも、中世以降に東洋の文化が入ってからのことだとかー。やっぱり米だから、子孫繁栄エトセトラな意味があるようです。

しかしそれ以上はわっかんね。特に、西洋で米を撒くようになった経緯とか、米栽培をしないような地域でも広まった理由とかもう訳わからん。誰か教えて下さい……てか何でこんなに何も出てこないのか不思議。もっと調べなさいってことですか(´∀`;)

ついでにフラワーシャワーは魔除けの意味もあるらしいですよ。
しかし花と魔除けが上手く繋がらない……あ、でもハーブなんかはそれがあるか。スカボローフェアもそんなニュアンスの歌らしいから、そのへんからかね。やっぱりよくわからん。文化って難しい。


外国の方を見る前に自国を知れってな。遠野物語の文庫って一冊しかねえのかな……か、買っちゃうかー。

いややっぱ気になるけどね、ライスシャワー。ついでにてるてる坊主も気になる。
前の記事へ 次の記事へ
プロフィール
神儺さんのプロフィール
血液型 B型
アーカイブ