スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

がんばって終わらせたインプラント治療も、治療完了

がんばって終わらせたインプラント治療も、治療完了後、そのままで良いという訳にはいかず、日々のケアが欠かせません。


毎日丁寧にブラッシングすることによるプラークコントロールを継続した上でインプラントだけでない口腔内全体の様子を、定期的に診てもらうことを続けなければなりません。
どんな堅牢なインプラントでも、ひとたびケアの手を抜けばいずれ歯周炎などを引き起こすことになります。この治療のメインとなるインプラント埋入手術では、もちろん部分麻酔が使われますが、入院することはめったにありません。

ただし、糖尿病や心疾患など、麻酔や出血に関わる持病がある場合は入院して手術しなければならないケースもあります。
また、インプラントを埋入するあごの骨の厚みがない場合、埋入手術以前に、骨の厚みを増す手術をしなければなりません。
腸骨などの自家骨を採取し、骨が薄いところに移植するという手術では、入院が必要になることもあるので、注意してください。


もし、自分が該当すると思われるなら長期間にわたる治療を覚悟しなければなりません。



歯科で手術の経験がない方は、インプラント埋入手術にあたってどれだけ痛いだろうと心配になると思います。


麻酔技術の進歩で、インプラント埋入手術で痛くて我慢できないことはまずありません。
麻酔の効き方を確認しながら手術の本番に入るためです。
手術が終わって麻酔が切れると、場合によっては痛みが出てくるケースもありますが、痛みに備えて、頓服薬を処方されるので激しい痛みが長く続くことはあまりありません。

様々な条件によって、インプラント適用になるとは限らず、失敗の可能性が高いため、治療できないといわれることもあるのです。

ですが、理由に挙げられたのが「骨の量が足りない」などや、「あごの骨の幅が足りない」ということならばまだあきらめなくて良いかもしれません。

歯科医の腕と設備次第で、少し前なら、インプラント治療はできなかったケースでも治療可能になっています。
あらゆる意味で最先端の治療が受けられるかどうか、手を尽くして探すことが必要です。



インプラント埋入は外科手術なので、術後は手術箇所が落ち着くように、安静に過ごすように努めましょう。
力のかからない日常生活ならば大丈夫ですが、日常生活以上の負荷がかかる運動はしばらく行わないようにしましょう。
血行が促進され、出血が続く恐れもあるためです。



日頃から運動をしている方は、運動をいつ再開すべきか、歯科医と共通理解しておくと良いでしょう。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2019年05月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー