スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

どんな治療でもそうですが、インプラント

どんな治療でもそうですが、インプラント治療で重要なことはどんな歯科医にかかるかです。


この治療独自の技術を身につけた歯科医であるかは当然として、手術に至るまでの検査や治療、術後のアフターケアなどの点で歯科医がどのような技量を持っているかでかなり治療実績には差があると考えられます。


インプラント治療は、特に歯科医ごとの差が大きい治療法とされています。


とにかく入念に、歯科医選びをすることがインプラントを快適に使えるかを決めるのです。


どんなインプラントも当然、虫歯にはなりませんが、歯周病には気をつけてください。


長期間快適にインプラントを使うためには日頃のケアが重要で、維持していくためには、歯科医の指導に従った毎日のケアと、定期検診やクリーニングはどこまでも続きます。


しかし、インプラントを入れたところに腫れや出血がみられた場合、歯周病の一種、インプラント周囲炎かもしれません。


自然に治ることはありませんので、即刻診断を受ける必要があります。


長年放っておいた虫歯があり、結局、歯を抜くことになってしまいました。


このようなケースでは、ブリッジになることが多いようですが、インプラントにすると、このようになりますよと説明され自分の気持ちが固まりました。


保険がきかないため、高額になりますがしっかり噛むためにはインプラントが良いとのことでした。


手術して、だんだん噛めるようになり、間もなく噛んだときの違和感がなくなってきたので私の場合は、インプラントが最適でした。


インプラント治療が難しいとされる最大の理由は、もしも、失敗したとき、全く同じ治療をやり直すことはまず不可能という点です。


自分の歯にかぶせるクラウンやブリッジと異なりあごの骨にインプラントを定着させるのでインプラントと骨の間に自前の組織が形成されず、骨の中にインプラントが埋まらなければ再度、大がかりな手術を行ってはじめの手術時より、大きく骨を削る羽目になります。


埋入するのもリスクがあって、周辺の神経を傷つけるリスクが常にあります。


費用がかかるだけに、インプラントの耐久性が気になります。


実際のところ長期間の使用例が少ないため定説になっていませんが、日頃のケアと、定期的なメンテナンスによって自分の歯と同じくらい保たせることが可能とされています。


要するに、メンテナンスがしっかり行われていれば長期にわたって維持できますが、ケアが十分でなければインプラントの維持が難しくなってしまうということを肝に銘じておくべきです。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2019年05月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー