スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

歯科治療とは言え、インプラント埋入手術

歯科治療とは言え、インプラント埋入手術の後は、傷が落ち着くまで、できるだけ安静に過ごすのが無難です。


日常生活には極端な制限はありませんが、日常生活以上の負荷がかかる運動は控えることが望ましいです。


血行が促進され、出血が続く恐れもあるためです。


日頃から運動をしている方は、再開する時期を、歯科医と話し合って確認しておけばベターです。


インプラントは、人工歯根と義歯をアバットメントで接続するものですが、その部品の接続構造により、複数のタイプに分類することができます。


人工歯根とアバットメントが一体型で、一回法の施術に用いられるのが1ピースタイプと呼ばれるもの。


そして、人工歯根とアバットメントが別パーツ構成になっている、2ピースタイプと呼ばれるものがあります。


この2ピースタイプはさらに、人工歯根にアバットメントを接続する部位の形で、凸面(エクスターナル)タイプと、凹面(インターナル)タイプという二つの形式に分かれており、それぞれ特性が異なります。


よくいわれるインプラントのメリットですが、仮歯が入れば、義歯だと気づかれることはまずありません。


見た目からしても、自分の歯のようにとってつけた感じにならず、自分から、義歯だと他の人に明かさないでいれば義歯だと気づかれることもいちいち考えなくて良くなります。


費用や期間より、見た目重視の方にとっておすすめしたい治療法です。


どんな方にもインプラント治療が良い訳ではありません。


ブリッジや入れ歯など、他の治療が困難な方に適用されます。


クラウンやブリッジの支えになる歯がない、入れ歯では噛み心地が満足できない、などのためインプラントしかないとされるというのが、多くの患者さんの実態です。


入れ歯に比べ、インプラントでは噛み心地は自分の歯に近く食事に食べ応えが感じられ、美味しく食べられます。


金属でできたインプラントを骨に埋め、周辺組織で固めるといっても、金属アレルギーの危険性はほとんどないのです。


人工歯根はチタンが多く、他の部分もセラミックや金などアレルギーの原因となることはほとんどない素材を使って作られているためです。


インプラント治療は基本的に保険外治療で全額自費が当たり前のため、経済的負担は大きくなります。


ですから、経済的な負担を最低限にするためにも、金属アレルギーの患者さんは治療開始前に歯科医とよく話し合う方が不安や誤解がないでしょう。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2019年05月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー