スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

人工歯根(インプラント体)を骨の中に埋め込む

人工歯根(インプラント体)を骨の中に埋め込むのがインプラント治療ですが、金属アレルギーを心配する必要はないでしょう。


人工歯根は外科に使われるボルトやねじと同じ素材が使われています。


チタンの他、セラミック、金といったアレルギーの原因となることはほとんどない素材を使って作られているためです。


健康保険が適用されるインプラント治療はごくまれで、その全額が自費になるのが普通です。


ですから、不安を取り除くためにも、金属アレルギーを持つ患者さんはアレルギーの可能性について、治療を始める前に歯科医に話しておくと一番良いでしょう。


入れ歯の装着に違和感があるという方、あるいは入れ歯だと見た目が気になるという方にぴったりくるのはインプラントです。


チタン製の人工歯根をあごの骨に埋め込む手術をして、それから人工歯をつける治療で、費用がかかることは確かですが周囲にもそれと気づかれにくく、噛んだ感じが自然なので、食べ物も美味しく食べられます。


義歯でも、見た目や使用感を重視する方には最適です。


インプラントの特徴として虫歯を気にしなくて良いのですが、歯周病には気をつけてください。


インプラント治療は、治療そのものよりその後のケアが重要で、歯周病を防ぐために、正しい毎日のケアと歯科医によるメンテナンスが必ず求められます。


ケアが完璧であっても、歯茎の腫れや出血、口臭などの症状があればインプラント周囲炎の症状かもしれません。


自然に治ることはありませんので、早急に診察を受けましょう。


インプラント治療を始める前には、これまでの歯科や口腔外科での病歴を見直し、あごの骨の状態を確認し、治療ができるかどうか知ることが大事です。


特に要注意なのは歯周病や顎関節症で、まずそちらを治療して、インプラント治療ができるあごの骨を確保する問題が生じます。


それから、美容整形や外傷といった、あごの骨に手を加えた経験がある方も事故を引き起こす可能性が増します。


こうした病歴があっても、直ちに絶対治療できないとは言えません。


歯科医とのコミュニケーションが何より大事です。


インプラントは他の歯に影響ないといわれますが、手術直後、周囲の歯に違和感が出てくることがあるでしょう。


これは、人工物を埋め込んで周りの歯も、神経を刺激されて反応したので時間の経過ともに落ち着くのが圧倒的に多いです。


しかし、原因が他にあることも考えられるので、治療中に異変を感じたら放っておかずに歯科医にみせることを心がけてください。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2019年05月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー