スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

欠損した歯を補う手段はいろいろありますが、インプ

欠損した歯を補う手段はいろいろありますが、インプラントはその中でも安定した使用感が得られ、自分の歯のように安心してガムを噛めるのもけっこう大事なメリットの一つです。


隣の歯の上に人工歯をかぶせるのではなく、歯根をあごの骨にしっかり埋め込んでいるのでガムと一緒に歯が取れるというトラブルはまずありません。


骨に埋まっているねじ状の部分、その上の義歯はともに、ガムを噛んだくらいではびくともしないくらいに頑丈です。


たとえば、キシリトールガムを噛んでも全然平気です。


一般的なインプラント治療は、3つの段階に分けられます。


まずは人工歯根をあごの骨に埋め込みます。


あごの骨、及び周辺組織と人工歯根がなじみ、定着するのを待ちます。


歯根と義歯の間をつなぐアタッチメントをつけ、義歯をかぶせれば使用可能です。


というのがだいたいの流れです。


時間を要するのは、人工歯根の周りに組織ができて骨にしっかり定着するまでであごの骨の状態や、その人の体質にもよりますが、最短で2ヶ月、最長で6ヶ月はかかると思ってください。


仮歯を取って、義歯を入れるのをゴールと考えると、治療開始から最短で3ヶ月、最長で10ヶ月ほど必要になってくるわけです。


残念ながら、インプラント治療は保険適用になることはまずありません。


全額自己負担が普通ですが、しかし、医療費控除の対象ではあります。


医療費控除は職場の年末控除の対象ではなく、個人で確定申告をして税金の還付を申告します。


確定申告をするときの注意点として歯科医を利用したときに必ずもらう領収書が医療費を払った唯一の証明ですからなくしたら再発行はできないと考え、暦年の1年分、しっかり取っておきましょう。


欠損した歯が少ない場合、治療としてはインプラントとブリッジが考えられます。


インプラント治療は、あごの骨を掘って、人工歯根を埋入し、歯根が固定されるのを待って義歯をかぶせます。


それに対し、ブリッジ治療は、義歯を橋桁と考え、両隣の歯を一回り細く削り、その上から義歯のついたブリッジをかぶせるのです。


治療後、一見した感じでは、ほとんどの場合、インプラントが良いと言えます。


また、ブリッジ治療は、健康な歯を犠牲にしなければならないというのが痛いところです。


人工歯根をあごの骨に埋め込む手術をして、骨になじませるのがインプラント治療です。


術後の患者さんは、ほとんどが違和感を生じるのが当たり前の反応です。


腫れがおさまると違和感は薄れるため違和感を感じてもくれぐれも触らないよう歯みがきも気をつけてください。


もしも、十日以上経っても浮いた感じが治まらない場合や、痛みが激しかったり、腫れや出血が治まらなかったりする場合は、その原因を究明し、対応することが求められます。


急患でも診療を受けることが必要です。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2019年05月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー